2022-02-12
中古マンションのおしゃれリノベーション間取り・費用事例
この記事では中古マンション+リノベーションを検討する方に向けて、費用も分かるおしゃれな間取り事例をたくさんご紹介します。
一人暮らし、二人暮らし、三人家族、四人家族と人数別に紹介しますので、この後の目次からご自身のライフスタイルに合わせてチェックしましょう!
後半では中古マンションリノベーションのメリット・デメリット、後悔を防ぐためのコツもセットで解説します。
目次
■一人暮らしの中古マンションリノベーション事例&費用
①:1LDK 約1100万円
築年数 | 20年 |
---|---|
広さ | 65㎡ |
リフォーム費用 | 約1100万円 |
1LDKの中古マンションを購入し、寝室と生活空間が一体になったオープンレイアウトにリノベーション。
プライバシーが気にならない一人暮らしなら、大きなワンルームは開放感・動線効率ともに優れるおすすめの間取りです。
生活空間と切り離したコンパクト書斎も設け、気分を切り替え在宅ワークも効率よくこなせます。
②:ワンルーム 約600万円
築年数 | 38年 |
---|---|
広さ | 30.5㎡ |
リフォーム費用 | 約600万円 |
1Kの間取りから間仕切りを無くすことで、開放感のあるおしゃれな一人暮らしハウスに変身♪
玄関を開けると出迎えるレンガ+ステンレスキッチンの組み合わせは、照明にもこだわりおしゃれなバーのような雰囲気に。
居室も床面積の拡張とスケルトン天井で開放感をアップし、秘密基地感のあるワクワクワンルームになりました。
素敵なワンルームリノベ事例はこちらにもたくさん掲載しています。
■二人暮らしの中古マンションリノベーション事例&費用
①:3LDK 約1000万円
築年数 | 37年 |
---|---|
広さ | 78㎡ |
リフォーム費用 | 約1000万円 |
部屋数に余裕が出るご夫婦二人暮らしに合わせ、楽しく快適な生活を送れる工夫をたくさん盛り込んだ事例です。
玄関横の一部屋は一部土間続きにして、ロードバイクや大型のアイテムをそのまましまえる収納に。
ご夫婦で共通の趣味を楽しめる間取りアイデアですね♪
リビング横の一部屋は間仕切りを無くし、お仕事や趣味を楽しめる多目的スペースに♪
同じ空間に居ながらお互いの時間を確保するのも、素敵な二人暮らしをつくる大切なポイントです。
主寝室のクローゼットは大型化して、ご夫婦二人の洋服をしっかり分けて収納できるように仕上げています。
②:3LDKから2LDK 約1100万円
築年数 | 20年 |
---|---|
広さ | 88㎡ |
リフォーム費用 | 約1100万円 |
3LDKから2LDKにリノベーションし、ご夫婦でのびのび暮らしながら来客にも対応できる間取りです。
和室を無くしてリビングを拡張し、ゆとりを感じながらくつろげる空間に♪
寝室まで抜けられるクローゼットの手前に家事スペースを設け、バルコニーから取り込んだ洗濯物をスムーズにしまえる動線を作りました。
部屋数に余裕のある二人暮らしだからこそできる、技あり間取りアイデアですね。
二人暮らしリノベについては、こちらのコラムもどうぞ♪
■三人家族の中古マンションリノベーション事例&費用
①:2LDK 約1100万円
築年数 | 20年 |
---|---|
広さ | 62.0㎡ |
リフォーム費用 | 約1100万円 |
ライフスタイルに合わせて子供部屋と寝室はコンパクトにまとめ、大きなクローゼットや開放的なLDKを作った事例です。
事例を見る:Case106「Happy Family Home」
トレンド感のあるスケルトン天井で開放感がアップしたLDKは、家族3人で過ごしても余裕のある間取りに。
事例を見る:Case106「Happy Family Home」
寝室を削って広げた玄関スペースは、デザイン・使い勝手ともに抜群♪
寝るだけの場所と割り切れば、小さな寝室でほかに余裕を持たせるのも一つの考え方です。
②:4LDKから2LDK 約800万円
築年数 | 30年 |
---|---|
広さ | 80㎡ |
リフォーム費用 | 約800万円 |
3人家族に最適化した2LDKの間取りは、効率的でおしゃれな間取りの工夫が盛りだくさんです。
室内窓と間仕切り壁のある半個室キッチンは、リビングとつながりながらも生活感を感じないデザインです。
リビングに南向きの窓が増えることで、たっぷり自然光が入る空間になりました。
3人家族の住まいづくりは、こちらのコラムも参考にして下さい♪
■四人家族の中古マンションリノベーション事例&費用
①:4LDKから3LDK 約1000万円
築年数 | 39年 |
---|---|
広さ | 84㎡ |
リフォーム費用 | 約1000万円 |
お子さん2人の4人家族リノベーションでも、元の間取りを上手に活用できればコストを抑えることは難しくありません。
LDKはブルーのアクセントがさわやかな北欧テイストで、シンプル&上品な雰囲気に♪
1部屋つなげて拡張し、独立キッチンを対面レイアウトに変更しています。
夫婦の寝室は扉を付けないオープンクローゼットで、お部屋に圧迫感を与えずたっぷり収納力を確保しました。
②:2LDK 約1100万円
築年数 | 11年 |
---|---|
広さ | 80㎡ |
リフォーム費用 | 約1100万円 |
お子さんが小さいうちはリビングを広く使い、成長とともに子供部屋に変化できる間取りアイデアです。
マンションでは珍しいロフトを活用し、リビング内にお子さんのベッドルームと勉強スペースを確保。
寝室と子供部屋をコンパクトにまとめることで、分譲マンションではありえない大空間を実現しました。
こちらのコラムでは4人家族を特集して解説しています。
■中古マンションリノベーションのメリット
メリット①:新築マンションより初期費用を抑えられる
中古マンションは土地評価額+αの価格で手に入る物件が多く、リノベ費用を入れても新築マンションより初期費用を抑えられるのがメリット♪
頭金やローン返済額を抑えられて負担が減りますし、インテリや生活のことにお金を回せるのはうれしいですね。
差額分で設備や内装をグレードアップすれば、ワンランク上の高級マンションに仕上げることもできちゃいます。
メリット②:新築に無いデザインを作れる
リノベーションは間取りやデザインを自由にカスタマイズできるので、デザイナーズマンションのように仕上げることもできます。
新築マンションで気に入ったデザインが見つからず、あえて中古マンションをリノベーションする方もいらっしゃいます。
世界に一つだけのオリジナルデザインは、マイホームへの愛着がわくこと間違いなし♪
メリット③:物件数が豊富
令和の日本の住宅市場では中古マンションの物件数が豊富で、選択肢が増えるため希望エリアに住みやすいのも魅力ポイント♪
人気エリアの新築マンションは販売価格・競争率も高めですが、中古なら見つかるケースが多いです。
■中古マンションリノベーションのデメリット
魅力いっぱいの中古マンション×リノベですが、当然デメリットも存在します。
この後の章で解説する対策とセットで覚えておきましょう。
デメリット①:入居までの時間がかかる
新築マンションは完成物件を選べばすぐ入居できますが、リノベーションはプラン作りと工事期間があるので少し時間がかかります。
物件探し~プラン作り~工事で3ヶ月前後は必要になってきますので、すぐ引っ越したい方にはデメリットに感じるかもしれません。
デメリット②:物件選びの難易度が高い
リノベーション前提で中古マンションを選ぶ場合、新築マンションとは別のチェックポイントも加わるため難易度はアップします。
物件選びによる失敗・後悔談も多く、新築より頭を悩ませる可能性があるかもしれません。
特に構造をしっかりチェックせず中古マンションを選んでしまうと、希望の間取りを実現できない可能性があります。
デメリット③:積立修繕費が高いことがある
中古マンションは新築時より外壁塗装や配管入れ替えなどのメンテナンスが増え、月々の積立修繕費が高い傾向があります。
新築時は購入しやすくするため積立修繕費を安く設定していることも多く、知らずに購入してしまうと後悔につながるケースも・・・。
デメリット④:リノベで解決できない部分もある
マンション自体の設備や構造、部屋の外側にある共有部分はリノベーションできないため、デザインや使い勝手に不満が残ることもあります。
- ・玄関ドア
- ・集合ポスト
- ・廊下
- ・エレベーター
- ・外観
例えば玄関ドアは共有部分になっていることが多く、個人で交換できないため古いデザインが気になるケースも。
エレベーターの狭さや遅さ、オートロックが無いなど防犯面なども個人のリノベーションでは解決できません。
■中古マンションリノベーションの後悔を防ぐコツ
最後に、中古マンションリノベのデメリットに対策して後悔を防ぐコツも覚えておきましょう。
・物件選びからこだわる
中古マンションリノベの後悔の多くは物件選びの失敗が原因ですから、リノベーションに適した物件をしっかり選びましょう。
一般の方が物件を完璧に見極めるのは難しいですから、契約前になるべく私たち施工店に相談してください。
リノベーション専門店がチェックすることで、不動産会社では分からないリノベ適正や後悔につながるポイントもチェック・回避できます。
物件選びからリノベーションまでまとめて対応できる「ワンストップリノベーション」を利用するのもおすすめです。
物件選びと間取りプランを同時進行できるので総額費用がわかりやすく、間取り変更できないトラブルも回避できます。
東京・千葉のワンストップリノベーションなら、SHUKEN Reにお任せください。
・時間に余裕を持つ
リノベーションはある程度の時間がかかることを把握し、余裕のある計画を立てることも後悔を防ぐコツの一つです。
「家賃がもったいない」「入学式に間に合わせたい」など無理な計画を立ててしまうと、妥協が生まれて後悔につながります。
最初に全体のスケジュールを確認し、間に合いそうにない場合は仮住まいを検討するなど、クオリティを優先して失敗を回避しましょう。
■まとめ
中古マンションリノベーションは、予算や家族の人数に合わせたピッタリな住まいをつくることができます。
新築マンションよりリーズナブルに、世界に一つだけのマイホームを手に入れてみませんか?
今回ご紹介した以外にもたくさんの施工事例がありますので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。
私たちSHUKEN Reは、東京・神奈川・千葉を中心にオーダーメイドの住まいづくりをお手伝いするリノベ専門店です。
物件探し・資金計画・間取りプランなど、マンションリノベーションのことならなんでもご相談ください。
浦安・世田谷・恵比寿でのショップ相談、オンライン相談では、家づくりが大好きで経験豊富なスタッフがお客様のお話を伺います。
「ちょっと話を聞いてみたいな」という方もお気軽にどうぞ。
スタッフ一同お待ちしております♪
このコラムを見た人におすすめ
・古い団地もリノベーションでおしゃれに変身|おすすめ間取り事例
・おしゃれなコンクリート打ちっぱなし仕上げ事例|壁紙との違い・デメリット