公開日:2022-02-17 更新日:2023-09-08
【費用・間取り別】中古マンションリノベーション施工例をプロが解説!
最近人気の中古マンションのリノベーション。どんな物件を選べばいいか?いくらでどんなリノベができるのか? 気になりますよね。
今回は、約20年間で8,000件超のリノベーション・リフォーム施工実績のあるSHUKEN Reが、中古マンションのリノベーション成功のポイントを、間取り変更(1LDK、2LDK、3LDK、4LDKなど)の施工実績を費用実例を紹介しながら徹底解説します。
希望の予算や間取り変更でどんな住まいが実現できるのか、成功の秘訣をチェックしてみてください。
失敗しない中古物件探しのコツ、マンションのリノベーション費用を抑えながら理想を叶えるノウハウも解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
■中古マンションリノベーション間取り別施工実例【800万円以内】
【施工実例1】3LDK(65㎡):コストに大満足!なフルリノベーション
エリア | 千葉県市川市 |
築年数 | 築41年 |
面積 | 65㎡(平米) |
間取り | 3LDK |
工期 | 60日 |
家族構成 | ご夫婦+お子様 |
築約40年の65㎡の3LDKの中古マンションを、ほぼ間取りは変えずに設備機器と内装を一新したこちらのお家。
リーズナブルな仕様を選択し、コストをおさえる部分はしっかりとおさえてコントロールしています。
削ぎ落とせる部分は削ったおかげで、アクセントクロスや造作洗面台、室内窓を新設することができました。
予算内でできるデザインにこだわった、素敵なリノベーション事例です。
リノベーション事例を見る:Case110「コスト×満足フルリノベ」
<関連コラム>
60平米の中古マンションのリノベーションでちょうどいい暮らし♪
【施工実例2】2LDK(80㎡):ノスタルジックなヴィンテージテイストのリノベ
エリア | 千葉県 |
築年数 | 築35年 |
面積 | 80㎡(平米) |
間取り | 2LDKから3LDK |
工期 | 90日 |
家族構成 | ご夫婦+お子様1人 |
広々としていたリビングダイニングを透明なパーテーションで仕切り、2LDKから3LDKに部屋数を増やしたこちらのお家。
壁で区切らないことで、開放感を保ちながら増設することができました。
テーブルを設置し、異なる床材を使用することでキッチンとリビングは自然と別空間のような雰囲気に。
大きく間取りを変更しなくても、納得のいく住まいにリノベーションすることができました。
リノベーション事例を見る:Case41「vintage=nostalgia」
<関連コラム>
■中古マンションリノベーション間取り別施工実例【1000万円以内】
【施工実例3】1LDK(57㎡):フルリノベーションでデッドスペースのない家に
エリア | 東京都世田谷区 |
築年数 | 築48年 |
面積 | 57㎡(平米) |
間取り | 2LDKから1LDK |
工期 | 90日 |
家族構成 | ご夫婦 |
フルリノベーション前提で中古物件探しからスタートした、こちらのお家。
暮らしの優先順位を明確にしながらこだわるところにはとことんこだわり、60平米未満のスペースに無駄な空間が生まれないようプランニングしていきました。
マンションリノベーション事例を見る:Case52「デッドスペースのない家」
使用する設備や素材にしっかりとメリハリをつけたため、2LDKから1LDKに間取りを変えつつもこの予算内で完成させることができました。
<関連コラム>
2LDKマンションリノベーション費用実例|間取り変更でも予算を抑える
60平米の中古マンションリノベーションでちょうどいい暮らし♪
【施工実例4】3LDK(94㎡):ペットと暮らす家 キッチンの開放感をアップ
エリア | 千葉県船橋市 |
築年数 | 築14年 |
面積 | 94㎡(平米) |
間取り | 3LDK |
工期 | 60日 |
家族構成 | ご夫婦+お子様2人+わんちゃん一匹 |
キッチンに立つことが多いというご夫婦。
大人2人で立つには窮屈だったキッチンは、場所を変えてオープンタイプに変更しました。
開放感のあるキッチン周りは、ぐるぐると回遊できる動線に。
和室は小上がりにして、下に収納スペースを。ペットと暮らしやすい間取りにもなりました。
限られたスペースを有効活用しながら、家族みんながのびのびと過ごすことができる間取りに仕上がりました。
マンションのリノベーション事例を見る:Case32「キラメキ☆昼下がり」
<関連コラム>
■中古マンションリノベーション間取り別施工実例【1000万円~】
【施工実例5】3LDK(107㎡):カジュアルヨーロピアンなお家
エリア | 東京都世田谷区 |
築年数 | 築17年 |
面積 | 107㎡(平米) |
間取り | 3LDK |
工期 | 60日 |
家族構成 | ご夫婦+お子様2人 |
東京・世田谷のヨーロッパの雰囲気が残ったこちらのお家。
大量の食器を収納できるキッチンやワークスペースなど、家族それぞれが大切にしたいライフスタイルをプランに落とし込み、リノベーションしました。
収納量や機能性にもこだわっているので、おしゃれと機能性のバランスも◎。
家族みんなで過ごす時間や各々が好きなことをして過ごす時間など、どんな時間も楽しめる間取りに仕上がりました。
マンションのリノベーション事例を見る:Case33「カジュアルヨーロピアン」
【施工実例6】4LDK(115㎡):ホテルライクな新築風の中古マンションリノベーション
エリア | 東京都 |
築年数 | 築16年 |
面積 | 115㎡(平米) |
間取り | 4LDK |
工期 | 60日 |
家族構成 | ご夫婦 |
まるで新築のデザイナーズマンションかと思うような内装を、あえて中古のリノベーションで仕上げたこちらのお家。
天井と床にはそれぞれ段差があり、そこから放たれるルームライトのほの灯りがムーディーな雰囲気を醸しています。
段差をつけたフロアは、LEDライトを設置したことで自宅なのにまるでステージにいるような雰囲気に。
誰もが『リゾートホテルにいるみたい!』と思うようなスタイリッシュな内装に仕上がりました。
マンションのリノベーション事例を見る:Case64「ホテルライクな新築風」をあえて、リノベで叶える贅沢」
<関連コラム>
ご紹介した事例以外にもリノベーション事例がたくさんあります。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
■中古マンションリノベーション間取り別施工実例【1LDK編】
【施工実例7】1LDK(40㎡):約850万円 快適ひとり暮らし
マンションのリノベーション事例を見る:Case135「快適ひとり暮らし」
1LDKの間取りは変えず、ライフスタイルにあわせてレイアウトを調整。
暮らしにジャストフィットさせたリノベーション事例です。
エリア | 東京都品川区 |
築年数 | 築47年 |
面積 | 40㎡(平米) |
間取り | 1LDK |
工期 | 70日 |
家族構成 | ご本人 |
マンションフロアの天井高はゆったりと。寝室はコンパクトに。収納は使う場所に移動、などなど。
たくさんの賃貸物件に暮らしてきた経験が随所に活かされた間取りです。
床材には「裸足が心地良い」無垢のフローリングを採用。
在宅勤務や友人達との立ち飲みも楽しめる東京での快適な暮らし。
お手本にしたくなるシングル女性のマンションリノベーション事例です。
<関連コラム>
一人暮らしマンションリノベーション実例|女性・ワンルーム・1LDK・ワンストップ
■中古マンションリノベーション間取り別施工実例【2LDK編】
【施工実例8】3LDK(74㎡)を2LDKに間取り変更:約1,500万円 造作で思い通りに
マンションのリノベーション事例を見る:Case137「造作で思いどおりに」
エリア | – |
築年数 | 築21年 |
面積 | 74㎡(平米) |
間取り | 3LDKを2LDKに |
工期 | 65日 |
家族構成 | ご夫妻+お子様3人 |
マンションの水回りも含めた間取り変更で暮らしやすくリノベーションした事例です。
奥行きを感じるひろびろ2LDKに。北側の個室を移動したことで中古マンションとは思えないような想像以上の開放感が生まれました。
マンションのリノベーション事例を見る:Case137「造作で思いどおりに」
<関連コラム>
■中古マンションリノベーション間取り別施工実例【3LDK編】
3LDKは、2LDKへの間取り変更や、3LDKのままでもリノベーションしやすい間取りです。
【施工実例10】3LDK(80㎡)を2LDKに間取り変更:1200万円 フレンチスタイル
エリア | 千葉県千葉市 |
築年数 | 築40年 |
面積 | 80㎡(平米) |
間取り | 3LDKを2LDKに |
工期 | 60日 |
家族構成 | ご夫婦+お子様1人 |
3LDKのマンションを、2LDKに間取り変更して、3人家族のライフスタイルに最適化。
マンションのリノベーション事例を見る:Case119「欲張りフレンチスタイル」
和室をなくしてLDKにつなげ、南側の窓からの光がリビングにそそぐ気持ち良い空間に。
キッチンもレイアウトを変えて家事動線もスムーズに。中古マンションなのにこんなに広々。収納もたっぷりですね♪
マンションのリノベーション事例を見る:Case119「欲張りフレンチスタイル」
3LDKの事例はこちらのコラムでもご紹介しています。
<関連コラム>
80平米マンションリフォーム費用相場|新築・中古マンション価格も比較
ご紹介した事例以外にもリノベーション事例がたくさんあります。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
■中古マンションリノベーション間取り別施工実例【4LDK編】
4LDKのマンションは幅広いライフスタイルに対応できる間取りです。今回は3LDKに間取り変更した事例をご紹介します。
【施工実例11】4LDK(90㎡)を3LDKに間取り変更:メリハリ・リノベーション
BEFORE
AFTER
マンションのリノベーション事例を見る:Case123「メリハリ・リノベ」
エリア | 千葉県浦安市 |
築年数 | 築22年 |
面積 | 84㎡(平米) |
間取り | 4LDKを3LDKに |
工期 | 60日 |
家族構成 | ご夫婦+お子様1人 |
90㎡の4LDKの場合、3LDKに間取り変更をすれば、リビングの空間を広々と使うことができます。
4LDKの事例はこちらのコラムでもご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
<関連コラム>
4LDK中古マンションリノベーション事例3選|費用相場&おすすめ間取りアイデアも
ご紹介した事例以外にもリノベーション事例がたくさんあります。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
■参考:中古マンションリノベーションの施工費用の相場は?
ここで、中古マンションのリノベーションの平均的な費用の目安をチェックしておきましょう。
中古マンションのリノベーションの施工費用の相場は、1坪(約3.3㎡)あたり30~60万円、1平米(㎡)あたり12~20万円です。
床面積別に相場をみてみると次のようになります。
中古マンションのフルリノベーションの施工費用相場(床面積)
60平米(㎡) | 720万円~1,200万円 |
70平米(㎡) | 840万円~1,400万円 |
80平米(㎡) | 960万円~1,600万円 |
90平米(㎡) | 1,080万円~1,800万円 |
つまり、
・2LDKに多い60㎡の中古マンションであれば720万円~1,200万円
・3LDK~4LDKが多い70㎡~90㎡の中古マンションの場合は840万円~1,800万円程度
が目安となります。
〈関連コラム〉
・リノベーション費用の相場は?プロが教える業者選びと費用を抑えるコツを徹底解説!
・マンションフルリノベーションの費用相場&事例|安くリノベするポイントも
参考までに、部分的に中古マンションをリノベーションやリフォームをする場合の費用は以下の通りです。
中古マンションの部分リノベーション(リフォーム)の施工費用相場(工事別)
壁紙・床の貼り替え | 150~200万円 |
水回り設備の交換(4点) | 250~300万円 |
間取り変更・水回りの移動 | 100~200万円 |
建具・収納の交換 | 100~150万円 |
実際のリノベ予算は、リノベーション会社に相談し、物件に応じた見積もりを取得すると具体的になります。
費用は、中古物件の状況、間取り変更の規模、内装材・設備機器のグレードなどによって大きく変わります。
■後悔しない!中古マンションリノベーションの8つのコツ
マンション相場の高騰により、予算オーバーが気になる中古マンションのリノベーション費用。
後悔のないリノベーションを実現するためには、事前にデメリットを把握して、しっかりと対策を講じておく必要があります。
リノベーション向きの中古物件探しのコツや、理想を叶えるリノベーションの設計・デザイン、施工、資金計画、入居後のメンテナンスまで、失敗しないリノベーションのポイントを解説します。
【中古物件探し】リノベーション向き物件探しで中間マージンを抑える
中古マンションリノベーションの第一のポイントは、リノベーション向きの物件を選ぶこと。
リノベーション済み中古物件の場合、リフォームなどの施工費用が物件価格に上乗せされていますので、購入費用が割高になるデメリットがあります。
また、築浅物件であれば修繕コストは最低限で済むメリットがありますが、物件価格が高めになるデメリットあります。
築30年、40年以上の物件は、物件価格は抑えられるものの、配管の老朽化に伴うやりかえ工事などで、想定以上のリノベーション費用がかかることもあります。
その上、中古マンションは「一点物」ですので、物件ごとにどのようなリノベーションをするのがベストかは異なります。
最適な物件を発掘するためのコツは、ズバリ「リノベーション専門の不動産会社に相談すること」です。
リノベーション前提で物件探しをする際は、施主の理想を叶えるリノベーションが実現できそうな中古物件を見抜く目利きと、その物件の特徴を活かしたリノベーションの設計・施工力が必要ですので「ワンストップリノベーションサービス」を提供しているリノベーション専門の不動産会社に相談するのがおすすめです。
▶howzlifeのリノベーション向き中古物件括検索サービス
<関連コラム>
・築30年のマンションは何年住める?物件選びとリノベーション費用の実例!
・築40年の中古住宅は何年住めるか|リノベーション・スケルトンリフォーム事例
・築50年の中古リノベーションの失敗例と対策|リノベして何年住める?
・東京のリノベーション会社の選び方|おすすめは大手?口コミで高評価の会社?
・【23区版】東京で2,000万円台の中古マンションは買える?おすすめエリアを紹介
【中古物件選び】リノベ工事の範囲を見据えて最適な広さの物件を選ぶ
築年数や物件の状態によって、改修工事の費用が大きく変わります。
築浅の中古マンションであれば物件購入価格が割高ですが、リノベーション費用は最小で済む場合があります。築古の中古マンションになると物件購入価格は手頃になりますが、スケルトンリノベーションが必要になるケースが増え、工事範囲が広くなるほど、リノベーション工事費用が増加しやすくなります。
広めの築古中古マンションの場合は、リノベーション会社のプランナーに相談して、理想の間取りを実現しつつコストも抑えられる最適なプランを提案してもらうとよいでしょう。
設備のグレードはどうするか、間取り変更をどの程度にするか、水回りを移動はどこまでやるか、ペットとの暮らしを快適にするアイディアや、オリジナルの造作家具はどの程度にするかなど、理想と予算のバランスを考慮して、メリハリをつけた提案をしてくれるはずです。
<関連コラム>
・60平米の中古マンションリノベーションでちょうどいい暮らし♪間取り図&費用も掲載
・70平米中古マンションリノベーション費用相場|安く抑えるポイントも
・80平米マンションリフォーム費用相場|新築・中古マンション価格も比較
【設計・デザイン】間取り変更のアイディア
もとの間取りをできるだけ活用できれば、リーズナブルな費用で納得のリノベーションがしやすくなります。
間取り変更がベスト、という場合は、コストも勘案した効果的な間取り変更のプランを検討する必要があります。
例えば、水回りの移動を最小限にすれば、プランの工夫で予算内におさえることもできます。
中古のマンション物件でも間取りは変えずに、デザインコンセプトやレイアウトを変更するだけでもガラリと雰囲気を変えることもできます。物件の個性を活かせるリノベーションのアイディアをプランナーに相談してみましょう。
<関連コラム>
・こんなに変わる!間取り変更リフォーム・リノベーションビフォーアフターを間取り図でチェック
【設備の選定】グレードにメリハリをつける
水回りなどの設備でも、メーカーの仕様や機能によって価格が変わります。
優先順位の高いプランに予算を重点的に確保できるように、特にこだわりのない設備はグレードを下げるなどして予算内におさまるようにしましょう。
設備メーカーのなかには、有名ブランドではないもののリノベのプロ御用達の信頼できるメーカーもあります。
自分たちの理想の暮らしにとって優先順位を明確にして、予算を抑えてもよい設備や機能を見極め、予算配分を最適化することが後悔しない納得のリノベーションにつながります。
<関連コラム>
・【間取り図アリ】水回り設備移動のマンションリノベーション事例7選
【施工】工事はできるだけまとめる
何回かに分けて部分的にリノベ工事をするよりも、デザインコンセプトを統一し、まとめて工事をするほうが施工費用や諸経費が抑えられます。
中古物件のリノベーションは、新築時のデザインコンセプト、リフォーム時のデザインコンセプト、リノベーション時のデザインコンセプトが異なる場合があります。
工事をできるだけまとめて行うことで、おなじ職人さんが統一のデザインコンセプトのもとで一貫して仕上げてくれるので、施工品質も安定し、空間に統一感が生まれて完成度も高まります。
【予算】想定外を減らす余裕をもった資金計画を
中古マンションをリノベーションする場合、想定以上に配管が劣化していたり、壁を剥がしてみるとカビが発生していたり、といった目に見えないトラブルが発生することがあります。
築年数が古い中古マンションほど修繕積立金が高いことが多く、共有部の水道光熱費もかかりやすいので、毎月の諸経費も事前にチェックが必要です。
物件の状態によっては想定していた予算よりも初期費用がかかる可能性もありますので、中古物件のフルリノベーションをする場合は、余裕をもった資金計画を立てておくことが失敗しないリノベーション計画には重要です。
<関連ページ>
【ランニングコスト】補助金・住宅ローン等の減税制度を活用する
リノベーションの内容や中古物件によっては、耐震補強、断熱などの省エネ対策、子育て対応の増改築、バリアフリー改築などの工事をする場合は、自治体等の補助金を利用することができます。
公募のタイミングで制度が変更になったり、自治体によって補助内容や補助額が異なることが多いため、自治体やリノベーション会社に事前に制度を確認しておくことをおすすめします。
住宅ローン減税や不動産取得税の軽減制度などが活用できればランニングコストが圧縮できますので、確定申告もしっかり行いましょう。
<関連ページ>
・マンションリノベーションは補助金・減税制度を活用してお得に♪
・中古住宅購入時の不動産取得税はいくら?税金がかからない・軽減されるケースも解説
【メンテナンス】資産価値と物件維持費のトータルコストを最適化
リノベーションは、プランニングから施工までの家づくりの過程も大変楽しいものです。
また、入居後も安心して暮らしを楽しみながら人生を歩むためには、日頃の住まいのメンテナンスが欠かせません。
マンション管理会社等が提供する共有部分の清掃や維持管理にかかる基本的なメンテナンスはもちろん、専有部分もライフスタイルの変化に応じて、住まいをアップデートしていくことも必要です。
経年変化で修繕が必要になる場合がありますが、計画的に点検・対処すれば緊急修繕が必要になる前に手を打つことができます。
リノベーション等の工事やメンテナンスの保証制度やOB向けのアフターフォローがしっかりとしたリノベーション会社を選ぶことも、失敗しないリノベーションの大切な要素です。
〈関連コラム〉
・「リノベーションをやめた方がいい」という人の後悔した理由は?思わぬ“落とし穴”と対策を紹介
このコラムを見た人におすすめ
・リノベーション費用の相場は?プロが教える費用を抑えるコツと業者選びを徹底解説!
・リノベーションとリフォームの違いとは?がわかりやすくプロが解説!
・東京のリノベーション会社の選び方|おすすめは大手?口コミで高評価の会社?
■まとめ:中古マンションは「マンションリノベーション」の施工実例が豊富な会社に相談を
中古マンションの物件は、世界に二つとない「一点物」です。
中古マンションのリノベーション成功のポイントは、「リノベーション向きの物件を選ぶこと」と、「マンションリノベーション特有の建築ノウハウを持つ設計・施工会社に工事を依頼すること」です。
中古マンションには、リノベーション向き物件と、リノベーションに適さない物件があります。
物件の個性を見極め、その特徴を最大限に引き出すプランニングできるリノベ会社を探さなければ、費用を抑えながら理想を叶えるリノベーションは実現できません。
中古マンションのリノベーションは、物件と施主様の組み合わせの数だけ最適解があります。
世界にたった一つだけの住まいづくりができるのです。
特に、中古マンションは、戸建てとは異なるマンション特有のリノベ建築(設計・施工等)の知見・ノウハウが必要です。
中古マンションの施工実績が豊富なリノベ専門会社には、リノベ向き物件探しから、マンション特有の様々なリノベ設計・施工のノウハウがあります。
中古マンションを購入して理想のマイホームを実現したい!という方は、中古物件探しからリノベーション設計・施工までを一貫して手掛ける「ワンストップリノベーション」を提供する専門会社に相談するのがおすすめです。
私たちSHUKEN Reは、1998年以来、約20年以上にわたり約8,000件超のリノベーション・リフォームの施工実績があります。
東京・千葉・神奈川でリノベーションを検討中の方は、東京の渋谷区恵比寿、世田谷区、千葉県浦安市にショールームがありますので、お気軽にお立ち寄りください。
オンライン相談や、完成見学会、イベントも随時開催中です。
お問い合わせはこちらのフォームから♪