2022-09-01 

築30年のマンションリフォーム費用実例|フルリノベーションで古くても長く住める家

築年数約30年の中古マンションのリフォーム事例

 

築30年程度のマンションは、壁・床などの内装や、水回り設備などのリフォームが必要な時期になっています。

 

加えて、築30年前後の中古マンションは天井裏や床下の配管や電気配線などの交換時期であることも多く、

 

住んでからのトラブルを防ぎ、長く安心して住める家を手に入れるために「フルリフォーム(リノベーション)」を選ばれる方も少なくありません。

 

今回は、築30年程度のマンションにおすすめのリフォーム工事の内容と工事費用相場を解説します。

 

SHUKEN Reで施工した、築30年程度のマンションのフルリノベーション施工費用実例も紹介しますので、

 

築30年程度のマンションを購入してリフォーム・リノベーションをお考えの方や、現在築30年前後のマンションにお住まいの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

この記事のポイント
・築30年の中古マンションはあと何年くらい住めるかが分かります。
・築30年のマンションをリフォームする場合におすすめのリフォーム工事とそれぞれの費用相場が分かります。
・築30年のマンションをフルリノベーションした実例が見られます。

 

■築30年のマンションはあと何年住める?

 

江戸川区の築30年中古マンション外観

 

結論から言えば、築30年のマンションは、適切にメンテナンスされている物件ならあと40〜60年は安心して住めると言えるでしょう。

 

その理由は、平成25年の国土交通省の調査報告によると、マンションに多いRC系住宅は平均寿命が68年と推計されていること。

 

さらに、適切なメンテナンス・リフォームが行われていれば、100年以上も十分住めるという結論が出されているからです。

 

参考:国土交通省「中古住宅の流通促進・活用に関する研究会

 

築年数が古い中古マンションを購入するなら、

 

  • ・自分たちはそのマンションに何年住むことになるのか
  • ・マンションを長持ちさせるためのリフォームは何が必要か

 

などを踏まえた物件選びがとても重要になってきます。

 

 

施工事例のバナー

 

 

 

■築30年のマンションにおすすめのリフォーム工事

 

築30年のマンションリノベーション事例(ダイニングキッチン)

 

築30年前後の中古マンションを購入して住む場合、どんなリフォームが必要なのか、おすすめのリフォーム工事を紹介します。

 

リノベーションプランを考える際の参考にしてください。

 

 

・水回りの交換

 

キッチンのリフォーム事例

 

キッチン、トイレ、洗面化粧台、ユニットバスなどの水回り設備は、およそ15〜20年サイクルで点検・交換が必要になってきます。

 

<水回り設備の交換サイクルと交換費用の目安>

 

交換サイクル リフォーム費用相場(工事費用含む)
キッチン本体交換 約15~20年 100~300万円
レンジフード、IHコンロなどキッチン機器単体交換 約10年 20~120万円
トイレ本体交換 約15~20年 20~40万
洗面化粧台本体交換 約15~20年 15~30万
浴室ユニット本体交換 約15~20年 100~250万
給湯器本体交換 約15~20年 30~70万

出典:住宅産業協議会「設備商品のメンテナンススケジュールより抜粋して弊社で作成

 

築30年前後の中古マンションを購入して住む場合は、水回り設備の年式や、これまでのリフォーム工事の履歴をチェックしましょう。

 

水回りがリフォーム済みの場合は、それぞれ何年前に交換したのかも知っておくと、住んでからのメンテナンス計画が立てやすくなります。

 

 

・配管の更新(給排水管・給湯管・ガス管)

 

床下の配管

 

マンションの給排水管・給湯管・ガス管などの配管は、共用部の場合築30年前後で更新工事が計画されていることが多いです。

 

各部屋(専有部分)の配管の更新は、マンションの管理規約にもよりますが、個人の判断に任されていることが多いため、

 

築30年の時点で、配管が更新されている部屋と交換していない部屋が存在する、ということになります。

 

築年数の古いマンションの配管は錆びやすい材質のことも多いので、交換せずに使い続けていると、

 

配管に穴が空いて漏水したり、内部で赤錆が発生して赤い水が出たりと大きなトラブルにつながるおそれがあります。

 

築年数の古いマンションをリノベーションする場合、専有部分の配管を全て交換する場合を想定して、

 

周辺の床や壁、天井の解体と再設置も含めてトータルで50~100万円程度の費用をあらかじめ見越しておきましょう。

 

 

・内装リフォーム

 

内装リフォームを行ったLDK

 

築30年前後のマンションは、過去に壁紙や天井、床、建具などの内装リフォームがされているかどうかもチェックします。

 

一般的なクロスは5〜10年、複合フローリングは10〜15年が寿命と言われているので、交換するかどうかの1つの目安にしても良いでしょう。

 

内装の状態や、デザインの好みなどによって、現状をそのまま活かすのか、部分的に張り替え・塗装などをするのか、全て一新するのかを決めていきます。

 

<内装リフォームの工事費用相場>

 

  • ・壁紙・クロス張り替え…700~1500円/㎡
  • ・フローリング張り替え…1~5万円/畳

 

内装リフォームは、施工面積や壁紙・フローリングの種類によってもトータルコストが変わります。

 

 

・和室を洋室に変更

 

和室を洋室の子供部屋に変更したリフォーム事例

 

最近のマンションリノベーションでは、リビング横の和室を洋室に変更するリフォームが人気です。

 

<和室を洋室(6~8畳)に変更する場合の工事費用相場>

 

  • ・畳をフローリングに張り替え…10~30万円前後
  • ・天井・壁を洋室仕様に変更…10~30万円前後
  • ・押し入れをクローゼットに変更…10~20万円前後
  • ・ふすまをドアや引き戸に変更(場合によっては壁を作る、壊すが必要)…10万円前後

 

和室を洋室に変更する場合は、どの程度まで変更するかで費用が変わります。

 

6~8畳の和室を洋室にフルリフォームするなら、50~100万円前後が目安になります。

 

 

・間取り変更リフォーム

 

間取り変更リフォームの実例

 

現状の間取りで実際に暮らすシミュレーションをしてみて、改善したい部分があるなら、間取り変更を検討しましょう。

 

マンションの間取り変更は、2部屋を1部屋にするリフォームや、水回りの移動、キッチンを壁付けから対面に変更、部屋を増やすなどの工事内容があります。

 

間取り変更を伴うマンションリノベーションの費用事例は過去のコラムで特集していますのでぜひチェックしてみてください。

 

関連コラム

 

 

・マンション断熱リフォーム

 

築年数の古いマンションで、結露や湿気などの問題が起きている場合は、断熱性を上げるリフォームも必要です。

 

マンションの断熱リフォームは、

 

  • ・壁・床・天井に断熱材を施工する
  • ・内窓(インナーサッシ)や断熱ガラスを入れる
  • ・既存の窓サッシを交換する(マンション規約による)

 

などの工事内容があります。

 

マンション1室全体を断熱リフォームする費用は、実施する工事や断熱材の種類などによって変わってきますが、およそ50〜400万円前後が相場になります。

 

 

・省エネリフォームは補助金が出る場合も

 

断熱リフォームのような性能向上リフォームは、国や自治体の実施している補助金や助成制度を利用できる場合があります。

 

制度を利用したい場合は事前に私たち施工会社に相談してくださいね。

 

参考HP:クール・ネット東京「既存住宅における省エネ改修促進事業・災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業

 

関連コラム

 

マンションリノベ

マンションリノベについて詳しくみる

 

 

■築30年前後のマンションフルリノベーション費用・施工実例

 

・【約1400万・築27年】社宅を断熱&間取りリフォームで快適にアップグレード

 

メゾネット物件のフルリノベーション実例

 

築年数27年、8年間社宅として暮らしていた100㎡のメゾネットの住まいを購入し、いまの暮らしに合うようにアップデートした実例です。

3LDKのマンション間取り図

8年間暮らして感じていた不具合を解消するため、水回り交換・内装フルリフォーム・和室を洋室に変更・断熱リフォームまで全て行い、暮らしやすさも快適性も大きく向上しました!

 

おしゃれに一新されたキッチン

便利な造作棚のある洗面脱衣所

 

 

・【800万以内・築30年】間取り変更で二人暮らしに似合うおしゃれな住まいに

 

躯体現しのマンション

 

築30年、60㎡の中古マンションを、二人暮らしに合う間取りに変更したフルリノベーション実例です。

 

コンクリートの躯体あらわしと古材風のフローリングやキッチンカウンターの組み合わせで、ヴィンテージテイストのおしゃれな内装にリフォームしました。

2LDKのマンション間取り図

リビングと続き間の寝室

 

キッチン・トイレ・洗面所・浴室の水回りも全て一新。

 

設備だけでなく、クロスや床材などの内装もお部屋全体で統一しています。

 

グレーのクロスがおしゃれなトイレ

 

 

■まとめ

 

今回は、築30年前後の中古マンションに必要なリフォーム工事の種類と費用相場について解説しました。

 

築年数が30年程度になると、マンション全体の大規模な修繕工事なども行われる時期になります。

 

築年数が古い中古マンションは、これまでのリフォーム履歴や現在の設備・内装などの状態をしっかりチェックしてリフォーム工事の内容を決めることが、長く住み続けられる家を手に入れるための大きなポイントになりますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

SHUKEN Reは多くのリノベーションをお手伝いした経験をもとに、お客様のイメージをしっかりカタチにしていきます。

 

ご予算や理想のライフスタイル、住まいの条件などどんなことでもお気軽にご相談ください。

 

 

【EVENT一覧】

 

【オンライン相談】

 

 

 


マンションリノベ

マンションリノベについて詳しくみる

リノベ事例集の請求
SHUKEN Reのリノベ事例集や
イベントのご案内をお送りいたします。

    施工エリアを事前にチェック
    東京都 23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市・西東京市・国分寺市・小金井市・国立市・府中市 神奈川県 横浜市・川崎市 千葉県 浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)・柏市・松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・流山市
    お名前必須

    ふりがな必須

    電話番号必須
    日中つながりやすい電話番号をご入力ください。

    メールアドレス必須

    ご住所必須

    ご年代必須

    ご検討内容必須

    リノベーションご検討先必須

    リノベーションご検討先の ご住所

    個別相談必須

    リノベーションご検討の物件種類必須

    リノベーション完了ご希望時期必須

    ご予算必須

    ご来店希望店舗

    ご希望の店舗をお選びください
    ショップページをみる


    来店希望日時

    ※水木祝日以外・10-18時

    第1希望
    時間帯
    第2希望
    時間帯
    第3希望
    時間帯

    ご自由に入力ください


    物件探しのご希望エリア必須

    個別相談必須

    リノベーションご検討の物件種類必須

    物件探し+リノベーション完了ご希望時期必須

    ご予算(物件+リノベーションのTOTAL)必須

    気になる物件

    ご来店希望店舗

    ご希望の店舗をお選びください →ショップページをみる


    来店希望日時

    ※火水祝日以外・10-18時

    第1希望
    時間帯
    第2希望
    時間帯
    第3希望
    時間帯

    ご自由に入力ください


    その他アンケート項目
    お時間あればお答えください。(所要時間:30秒)

    何の媒体でSHUKEN Reを
    見たことがありますか(複数選択可)

    ご送信前に、当社の個人情報の取扱いについてをよくお読みいただき同意できる場合に、ご送信ください。

    監修者情報

    SHUKEN Re 編集部

    SHUKEN Re 編集部

    住宅リノベーション専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、真剣にリノベーションを検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。

    詳しいプロフィールはこちら