公開日:2025-04-20
新浦安・舞浜の中古マンション価格はいくら?日の出・弁天など人気ベイエリアの相場を解説
この記事では、千葉県の新浦安・舞浜エリアの中古マンション相場について詳しく解説します。
JR京葉線の新浦安駅、舞浜駅周辺は、リゾートライクな暮らしを満喫できるベイエリアとして人気を集めています。
今回は、新浦安駅・舞浜駅周辺の平均価格、日の出・弁天など人気の高いエリアの中古マンション相場など、物件選びや予算計画に役立つデータをまとめました。
・新浦安駅周辺の中古マンション平均価格は4,949万円で、築浅の高級物件から、リーズナブルなファミリー物件まで幅広く取り引きされています。
・舞浜駅周辺の中古マンション平均価格は3,993万円で、一般的な広さと価格帯の物件を見つけやすい傾向があります。
・中古マンションを購入しておしゃれに仕上げるためのリノベーション費用も、予算に組み込んでおきましょう。
目次
■新浦安・舞浜エリアのマンション事情をチェック
新浦安・舞浜駅周辺の中古マンション相場をチェックする前に、新築マンション相場やエリアの傾向も把握しておきましょう。
新浦安・舞浜の新築マンション相場
実際に新浦安・舞浜エリアで中古マンションを探す前に、新築マンションとの価格差もチェックしておきましょう。
千葉県を含む首都圏全体の2025年2月の新築マンション平均価格は9,545万円でした。
この平均価格には相場が高い東京都のデータも含まれていますが、都心に近い新浦安・舞浜では参考になる数字です。
中古マンションを探すときは、新築マンションの平均価格をベースにして、どれくらい費用を抑えて理想の住まいを手に入れられるのか考えてみるのがおすすめです。
海が見えるベイエリアが人気
JR京葉線の新浦安駅、舞浜駅は都心に近く、海を眺めながらリゾートライクな暮らしができるベイエリアとして注目されています。
大型テーマパークや高級ホテルがある観光地のイメージが強いですが、利便性の高さから、新浦安駅・舞浜駅ともに住み心地ランキングなどで上位に挙がることも多いです。
立地的に、東京・千葉どちらの都市部にもアクセスしやすく、通勤通学の利便性が高いのも人気のポイント。
オーシャンビューを楽しめるタワーマンションなどの高級物件だけでなく、3~4LDKのファミリー向けマンション、1LDKの1人暮らし向け物件までバリエーションも豊富です。
ペット可のマンションも多く、賃貸住宅ではできないライフスタイルを実現できるのもうれしいポイントですね。
また、浦安・舞浜エリアは資産価値が低下しにくいため、将来の売却や賃貸運用なども検討しやすいです。
浦安市の埋め立てエリアでは、東日本大震災で液状化によって大きな被害を受けましたが、対策も進められています。
こちらのコラムでも、浦安エリアの魅力や特徴について詳しく解説しています。
〈関連コラム〉
【千葉県の住みたい&住みやすい街】ランキング常連の“浦安”|魅力や中古物件の価格相場は?
新浦安はどんな街?中古マンションリノベーション・賃貸の費用データを徹底比較|事例紹介も
■新浦安の中古マンション平均価格 4,949万円
直近1年間に取引された中古マンションの情報を基に、新浦安駅周辺エリアの平均価格をまとめました。
地区 |
平均専有面積 |
平均価格 |
明海 |
104.53㎡ |
6,958万円 |
日の出 |
101.55㎡ |
6,328万円 |
高洲 |
100.18㎡ |
6,229万円 |
美浜 |
75.83㎡ |
5,458万円 |
入船 |
86㎡ |
5,284万円 |
今川 |
75㎡ |
5,100万円 |
弁天 |
81.66㎡ |
4,950万円 |
東野 |
75.78㎡ |
3,836万円 |
富岡 |
76.5㎡ |
3,393万円 |
塩浜 |
68.57㎡ |
1,957万円 |
※国土交通省不動産情報ライブラリより2023年第3四半期~2024年第3四半期のデータを基に弊社計算 千円以下切り捨て
明海・日の出・高洲など海が見えるベイエリアは延床面積が広めで、平均価格も高い傾向があります。
東野・富岡・塩浜など、京葉線新浦安駅の北側エリアは、一般的なファミリー向けの60~70㎡中古マンションが多く、平均価格も少し安くなります。
新浦安駅周辺の中古マンション平均価格は4,949万円となり、首都圏の新築マンション平均価格9,545万円と比較するとかなり費用を抑えられそうですね。
続いて、中古マンションの取引件数が多い人気エリアごとに、傾向を細かくチェックしていきましょう。
明海エリアの中古マンションの傾向
明海は高級ホテルなどもあるリゾートエリアでありながら、大型の家電量販店やホームセンターなどもあり暮しやすさのバランスも魅力的です。
築年数 |
物件価格 |
専有面積 |
間取り |
2018年 |
1億1,000万円 |
125㎡ |
3LDK |
2007年 |
8,800万円 |
130㎡ |
4LDK |
1994年 |
6,300万円 |
95㎡ |
4LDK |
2018年 |
6,100万円 |
70㎡ |
2LDK |
1995年 |
5,000万円 |
90㎡ |
3LDK |
1995年 |
4,300万円 |
75㎡ |
3LDK |
※国土交通省不動産情報ライブラリより2023年第3四半期~2024年第3四半期の物件をピックアップ
平均価格は6,958万円と新浦安駅周辺エリアで1番番高く、専有面積が広めの中古マンションが目立ちます。
間取りは2~4LDKが多く、広々としたラグジュアリーな間取りをつくったり、ファミリーでのびのび暮らしたりしたい方に向いています。
築年数が古めの物件は、一般的な70~90㎡の専有面積で価格も落ち着いてくるため、うまく物件を選べば費用を抑えることもできそうです。
日の出エリアの中古マンションの傾向
東側と北側が海に面している日の出エリアも、高級マンションが立ち並ぶ人気エリアです。
築年数 |
物件価格 |
専有面積 |
間取り |
2004年 |
1億1,000万円 |
140㎡ |
4LDK |
2003年 |
8,100万円 |
125㎡ |
5LDK |
2003年 |
6,000万円 |
105㎡ |
3LDK |
2009年 |
5,500万円 |
95㎡ |
4LDK |
1992年 |
4,800万円 |
85㎡ |
2LDK |
2000年 |
4,600万円 |
80㎡ |
3LDK |
※国土交通省不動産情報ライブラリより2023年第3四半期~2024年第3四半期の物件をピックアップ
エリア全体の中古マンション平均価格は6,328万円で、専有面積が広い1億円越えの中古マンションも見られます。
平均に近い5,000~6,000万円前後の中古マンションが多いですが、築年数によっては4,000万円台の物件も豊富です。
専有面積は80㎡以上、間取りは3~4LDKの物件が多く、広々としたマイホームを手に入れられそうです。
入船エリアの中古マンションの傾向
入船は京葉線新浦安駅の南側に位置するエリアで、普段駅を利用することが多い方に人気です。
築年数 |
物件価格 |
専有面積 |
間取り |
2003年 |
1億2,000万円 |
95㎡ |
3LDK |
2003年 |
8,800万円 |
90㎡ |
2LDK |
1982年 |
5,500万円 |
100㎡ |
4LDK |
1982年 |
5,100万円 |
95㎡ |
4LDK |
1979年 |
4,500万円 |
80㎡ |
3LDK |
1981年 |
3,300万円 |
75㎡ |
3LDK |
※国土交通省不動産情報ライブラリより2023年第3四半期~2024年第3四半期の物件をピックアップ
入船全体の中古マンション平均価格は5,284万円と、新浦安の中では少し高めですが、築年数が古い物件ならリーズナブルな価格帯の物も目立ちます。
特に1980年代の中古マンションが多く、価格帯も3,000~5,000万円で選びやすいです。
■舞浜の中古マンション平均価格 3,993万円
舞浜駅周辺で中古マンションの取引が見られたのは、弁天・東野・富士見の3つのエリアです。
新浦安エリアにも弁天・東野地区が含まれていましたが、こちらは最寄りが舞浜駅の物件のデータなので専有面積や価格の傾向は変わっています。
地区 |
平均専有面積 |
平均価格 |
弁天 |
81.11㎡ |
4,600万円 |
東野 |
69.37㎡ |
3,812万円 |
富士見 |
69.44㎡ |
3,566万円 |
※国土交通省不動産情報ライブラリより2023年第3四半期~2024年第3四半期のデータを基に弊社計算 千円以下切り捨て
舞浜エリア全体の平均中古マンション価格は3,993万円で、新浦安エリアより安い傾向があるようです。
京葉線の北側で海からは遠いエリアになるため、一般的な専有面積で価格帯の安い中古マンションが多く見られます。
エリアごとの傾向を細かくチェックしてみましょう。
弁天エリアの中古マンションの傾向
弁天は京葉線と首都高湾岸線に挟まれていて、住宅が立ち並ぶ居住エリアになっています。
築年数 |
物件価格 |
専有面積 |
間取り |
2016年 |
5,700万円 |
80㎡ |
3LDK |
2016年 |
5,600万円 |
75㎡ |
3LDK |
2016年 |
5,400万円 |
70㎡ |
3LDK |
1977年 |
4,000万円 |
85㎡ |
3LDK |
1977年 |
3,400万円 |
90㎡ |
3LDK |
1977年 |
3,000万円 |
90㎡ |
3LDK |
※国土交通省不動産情報ライブラリより2023年第3四半期~2024年第3四半期の物件をピックアップ
弁天エリア全体の平均中古マンション価格は4,600万円で、舞浜エリアの中では高めです。
しかし、5,000万円以上の高価格帯物件は見られず、比較的リーズナブルな中古マンションを選びやすい状況です。
専有面積は70~90㎡前後、3LDKの間取りがメインで、ファミリー向けの中古マンションを見つけやすいですね。
富士見エリアの中古マンションの傾向
舞浜駅の北側にあり江戸川を挟んで東京都と隣接する富士見は、住宅地の中にコンビニや飲食店もある利便性の高いエリアです。
築年数 |
物件価格 |
専有面積 |
間取り |
2001年 |
4,500万円 |
85㎡ |
4LDK |
2006年 |
4,300万円 |
65㎡ |
3LDK |
1998年 |
4,200万円 |
80㎡ |
3LDK |
1998年 |
3,700万円 |
70㎡ |
3LDK |
1996年 |
3,400万円 |
60㎡ |
3LDK |
※国土交通省不動産情報ライブラリより2023年第3四半期~2024年第3四半期の物件をピックアップ
富士見エリアは専有面積がコンパクトで価格が安い中古マンションが多く、平均価格も3,566万円と低めです。
テーマパークやホテルなどリゾートエリアと離れているため、ベイエリアに近い場所で、静かに暮らせるマンションが欲しい方に向いています。
延床面積60~80㎡前後の中古マンションが多く、3,000~4,000万円がボリュームゾーンなので、費用を抑えたい方にもおすすめ。
■新浦安・舞浜の中古マンションリノベーション費用はいくら?
ここまでは新浦安・舞浜エリアの中古マンション価格について解説してきましたが、おしゃれなマイホームをつくるためのリノベーション費用も予算に組み込む必要があります。
中古マンションを新築同様にフルリノベーションするための費用は、1㎡あたり15~20万円が相場です。
例えば、100㎡の中古マンションをフルリノベーションする場合、1,500~2,000万円程度が相場になるということです。
こちらのコラムで浦安市のリノベーション費用相場について詳しく解説しています。
〈関連コラム〉
浦安市のおすすめリノベーション会社は?費用相場やおしゃれな物件情報も
費用相場に幅があるのは、使用する建材や設備のグレード、間取り変更の有無などプランによって変動するためです。
ベイエリアのリゾート感がある高級マンションのような内装に仕上げる場合は、少しリノベーション費用を多めに用意しておく必要があります。
高級マンションのようなリノベーション事例をこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください。
〈関連コラム〉
高級マンションのような内装リノベーション実例|東京都内タワーマンション事情も
また、リノベーションはプランの自由度が高いため、イメージ通りに仕上げるには相談する会社選びが重要です。
こちらのコラムで、リノベーション会社選びのポイントをチェックしてみてください。
〈関連コラム〉
浦安市のおすすめリノベーション会社は?費用相場やおしゃれな物件情報も
浦安でリフォーム以上の仕上がりを実現する会社の選び方|自社施工の実績や提案力が決め手
■まとめ
JR京葉線の新浦安駅・舞浜駅周辺は、海を眺めながら理想の暮らしを叶えられるエリアとして人気を集めています。
中古マンションのバリエーションも豊富なので、予算やライフスタイルに合わせてマイホームを選びやすいのも人気のポイントです。
理想のマイホームを手に入れるためには、中古マンションの購入費用とリノベーション費用のバランスを考えることも大切です。
できれば、中古マンション選びの段階からプロに相談して、リノベーションプランづくりと同時進行するのがおすすめ。
私たちSHUKEN Reは、リノベーション専門店として中古マンション探しからプランづくり、施工までワンストップでお手伝いしています。
新浦安駅から徒歩15分の位置に、中古マンション探しやリノベーションプランについてご相談できるショールームもご用意しています。
ぜひお気軽にご相談ください。
〒279-0003
千葉県浦安市海楽2-5-35
FAX:047-350-9372
営業時間:9:00〜18:00
定休日:水・木・祝日
※完全予約制