公開日:2025-08-11
【2025年版】マンションのお風呂リフォーム設計ガイド|費用相場や人気仕様、おすすめ事例を紹介
築20~30年のマンションにおいて、お風呂の老朽化や不便な段差、古いデザインなどを解消するために、リフォームをお考え方は増加傾向です。
新しい性能や設備を取り入れたお風呂では、バリアフリーで快適な動線やモダンで使い勝手のいい空間も実現します。
今回は、子育てを終えたご夫婦が新しい暮らしのために計画した、水回りを中心とした住まい全体の見直しや、お風呂リフォーム・リノベーションの進め方について、事例とあわせてご紹介します。
約25年で8,000件超の豊富なリノベーション実績と設計・施工経験を活かしたSHUKEN Re(シュウケン・アールイー)で、おしゃれなお風呂が楽しい暮らしを手に入れましょう♪
- ・築20~30年のマンションでは、お風呂だけでなく、水回り全体に経年劣化や使い勝手の課題が現れやすい時期です。
- ・部分的な工事ではなく、水回りを軸にした住まい全体の見直し=フルリノベーションが、暮らしの質を大きく変える選択肢になります。
- ・SHUKEN Reでは、設計力を活かしたトータルプランニングで、設備だけでなく空間デザイン・動線・収納までの一貫提案が可能です。
目次
■なぜ築20~30年マンションのお風呂リフォームが増えている?
マンションのお風呂リフォーム・リノベーション事例を見る:Case186「gray tone」
浴槽の耐用年数は15~30年ほどで設定されているため、築20~30年マンションのお風呂は、設備の老朽化や配管の劣化が心配されます。
また、年数が経ったマンションのお風呂では、段差や狭さ、寒さなどによる不満も起こりやすくなってきます。
そのため、新築から約20~30年を過ぎたタイミングで、お風呂のリフォームを検討される方が増える傾向です。
築20~30年のお風呂が一新される
マンションのお風呂には、大きく分けてユニットバス・ハーフユニットバス・在来浴室といった3つのタイプがあります。
それぞれ、リフォームにかかる日数や費用は異なりますが、経年劣化によって性能が低下した浴槽や設備がリフォームによって、見た目の美しさだけでなく、安全性や機能性も高められます。
特に、20~30年前にはなかった高断熱浴槽や節水シャワー、抗菌・防カビ加工の床、壁パネルなど、光熱費の節約や掃除のしやすさにつながる仕様を導入できるのがメリットです。
段差・狭い・古いを解消
お風呂のリフォームを検討する場合に多いお悩みとして、出入り口の段差や浴室・浴槽の狭さ、設備の老朽化、デザインの古さなどが挙げられます。
脱衣所と浴室に段差がある場合や、洗い場や浴槽が狭くて不便な場合は、バリアフリーリフォームや間取り変更によるスペースの確保で、お風呂まわりの利便性や快適性の向上が可能です。
お風呂のトータルリフォームでは、浴室のカビや汚れ、浴槽の傷みやひび割れなど、設備の老朽化や劣化に対する不満や不快もすっきり解消されます。
湿気・カビ、冬の寒さを対策
お風呂のリフォームでは、湿気によって起こりやすいカビや、冬の寒さ対策ができるのもポイントです。
20~30年かけて劣化した浴槽や浴室の断熱性向上はもちろん、より高性能な機能を搭載した設備やオプションをご家族の暮らしや予算に合わせて選べます。
リフォームの際は、浴室の断熱性や通気性の効果をより発揮しやすくするために、高断熱窓サッシや24時間換気システムの導入をあわせて検討するのもおすすめです。
お風呂だけのリフォームでは後悔する?水回り全体から考えるリノベのすすめ
浴室のみの部分リフォームでは、脱衣所との段差が解消されなかったり、水回り全体のデザインがちぐはぐになったり、使い勝手や見た目に不満が残るケースも少なくありません。
特に、築20~30年前後のマンションの場合、お風呂まわりの配管や設備そのものが老朽化している可能性が高く、表面上だけでなく劣化の問題を根本から解決する必要があります。
また、暮らしの快適性は、お風呂だけでなく洗面所・トイレ・脱衣所・収納動線といった水回り全体のバランスに左右されるものです。
そのため、お風呂リフォームをご検討の際は、マンションの管理規約にもとづく施工範囲で、水回り全体の利便性や機能性を見直したプランニングが大切です。
〈関連コラム〉
在来工法の浴室リフォームでおしゃれな空間に|メリット・デメリットと実例を紹介
ユニットバスの耐用年数と寿命|リフォーム時期の決め方と工事手順・費用目安
東京・千葉・神奈川エリアで約25年にわたり、8,000件超の施工実績があるSHUKEN Reでは、中古マンション探しのコツやリフォーム・リノベーションに関するご相談を受け付けています。
▶︎持ち家や中古マンションのリフォーム・リノベーションはこちらから
■お風呂のおしゃれで快適なリフォーム・リノベーション事例
それでは実際にSHUKEN Reが手掛けた、おしゃれなお風呂のリフォーム・リノベーションの事例を紹介します。
最新機能やモダンなデザインを取り入れた、スタイリッシュなお風呂事例を空間づくりの参考にしてみてください ♪
夜景が見える窓とガラスドアでリゾートライクな浴室(東京都港区の事例)
マンションのお風呂リフォーム・リノベーション事例を見る:Case199「LIKE A HOTEL」
湾岸エリアの景色を取り込む大きな窓や、キッチンにつながるガラス張りのドアが、非日常的な空間をつくる、明るいお風呂デザイン。
夫婦2人でワンランク上の暮らしを始めるにあたり、ワンルームのような機能性を備えた間取りと、立地を活かした開放感や眺めを楽しむために、お風呂を含めたトータルリフォームを計画しました。
採光・通風や眺望を遮る壁を取り払った、オープンで明るいリゾートホテルのような仕上がりで、どこに居てもつながりのいい間取りが完成しました。
エリア | 東京都港区 |
---|---|
築年数 | 20年 |
広さ・間取り | 64㎡・1LDK |
フルリノベーション費用 | 約2,200万円 |
デザイン性と機能性を両立した高級感のあるユニットバス(東京都台東区の事例)
マンションのお風呂リフォーム・リノベーション事例を見る:Case202「Like a one-room」
ナチュラルカラーの壁パネルが、上品で高級感のある空間を演出するユニットバスの事例です。
ホテルライクなガラスドアの先には、浴室の壁パネルと同じトーンの床材を選んで、出入り口の段差や違和感をなくして、スタイリッシュにまとまりのいいデザインに仕上げています。
完全に空間を仕切らない、風通しのいいワンルームのような間取りで、水回りにおけるヒートショックリスクが回避できるのもフルリフォーム・リノベーションの魅力です。
エリア | 東京都台東区 |
---|---|
築年数 | 21年 |
広さ・間取り | 76㎡・1LDK+2WTC+ワークスペース |
フルリノベーション費用 | 約1,300万円 |
タイルとガラスでホテルライクな浴室デザイン(東京都の事例)
マンションのお風呂リフォーム・リノベーション事例を見る:Case89「都心リゾート」
タイル張りの壁や床、ガラス製のドアがリゾートライクな居心地を実現する、在来工法のお風呂事例。
使いやすさと開放感を重視して、元のお風呂スペースを約1畳広げてリフォームしました。
オープンな視界とシンプルで高級感のある仕上がりが、なんとも贅沢です。
エリア | 東京都 |
---|---|
築年数 | 43年 |
広さ・間取り | 115.3㎡・2LDK |
フルリノベーション費用 | 約2,000万円 |
ダウンライトの照明でシンプルモダンなお風呂(東京都の事例)
マンションのお風呂リフォーム・リノベーション事例を見る:Case192「nook」
黒の天井と白の浴槽、グレートーンの石目調壁パネルや床が都会モダンな印象を持たせる、ユニットバスの事例。
あえて、カウンターやシャンプーラックをつくらない設計で、掃除が楽なホテルのようなデザイン性のある仕様に仕上げました。
すっきりとした壁デザインに合わせて、照明は主張し過ぎないダウンライトで、空間の美しさを保っています。
エリア | 東京都 |
---|---|
築年数 | 42年 |
広さ・間取り |
76㎡・2LDK+WIC |
フルリノベーション費用 | 約1,500万円 |
〈関連コラム〉
おしゃれなお風呂リノベーション画像5選|センスが際立つデザイン選びのポイント
おしゃれな浴室のリフォーム事例11選|ユニットバスと在来工法のお風呂を紹介
■お風呂+水回りをまとめてフルリフォーム・リノベーションする効果
マンションのお風呂リフォーム・リノベーション事例を見る:Case200「Premium」
お風呂の単体リフォームでは得られないコストバランスや間取りの快適性を得られるのが、フルリフォーム・リノベーションの魅力です。
築20~30年のマンションの浴室リフォームをお考えなら、暮らしのお悩みや不安をまとめて解消する、効率的な水回りのトータルプランニングを検討してみましょう。
水回りの機能性とデザイン性を向上させる
マンションでは、配管の位置や管理規約によって施工内容に制限が設けられているケースもあるため、お風呂の広さや配置の変更希望がある場合は事前確認が必要です。
そのため、部分的な改修では見落としがちな機能やデザインを統一させるために、お風呂とセットの水回り全体のフルリフォーム・リノベーションで、縛りのある部分をカバーできるかどうかがポイントになります。
SHUKEN Reでは、他社で「できない」と言われたケースが可能になった実例も多数ありますので、お気軽にご相談ください♪
古い設備・配管も交換できる
築20~30年前後のマンションでは、特に水回りの設備の老朽化や配管のサビ詰まりが進行しているケースも多い傾向です。
そのため水漏れリスクの少ない、天井や壁、床が一体構造になっているユニットバスでも、古い給水管・排水管のつなぎ目から水漏れを起こす可能性があります。
マンションの管理規約によりますが、水回りのトータルリフォームでは、古い設備の一新や、壁や床の解体とあわせて配管の交換が可能な場合もあるため、新生活の安全性や安心感の確保につながります。
暮らしに合わせた動線設計が可能
水回りのフルリフォーム・リノベーションでは、既存の間取りを活かした改修から壁を取り払った間取り変更まで、ご家族の暮らしに応じた動線設計で、快適なプランを実現させられます。
手洗いから脱衣所、浴室までの移動がスムーズな間取りや、洗面所と脱衣所&バスルームを分けたレイアウトなど、ライフスタイルに合わせた快適なプランニングが可能です。
収納力と空間デザインの両立を叶える
収納力とデザイン性の両方が求められる水回りでは、フルリフォーム・リノベーションの際に、ご家族の使い勝手やお好みに合わせた収納設計や照明計画がおすすめです。
トータルプランニングでは、維持管理しやすいオーダーメイドの造作家具や、掃除がしやすい照明選びなど、後付けでは得られない、実用性が高く美しい空間づくりが可能です。
SHUKEN Reでは、自社施工の強みを活かしたオリジナリティ溢れる設計・施工で、収納とデザインのバランスを細やかに調整しながら、満足度の高い間取り・空間づくりをサポートします。
■築20~30年マンションのお風呂リフォームに関する「よくある質問」
マンションのお風呂リフォーム・リノベーション事例を見る:Case189「Make Dramatic」
東京・千葉・神奈川エリアで約25年にわたり、8,000件超のリフォーム・リノベーション実績があるSHUKEN Reが、マンションのお風呂リフォームに関する疑問にお答えします。
Q.人気の浴室メーカーはどこ?
A.TOTO・LIXIL・Panasonicなどが人気です。
断熱性能や清掃性、デザイン性に優れたユニットバスの人気が高い傾向で、マンションリフォームにも適した種類が多く展開されています。
間取りや工事内容に合わせたサイズ・素材・グレードのオーダーが可能なシリーズでは、ご家族の人数や使い勝手、希望に応じた選択も可能です。
Q.お風呂リフォームにかかる費用の相場は?
A.ユニットバスの交換、在来工法からユニットバスへの交換にかかる、マンションのお風呂リフォーム費用は約50〜200万円が相場です。
マンション用のユニットバスは、一般的な内装工事がかかる在来工法よりコストは抑えられますが、浴槽のタイプや水栓の種類、ドアの仕様など、多くのオプションがあるため予算オーバーのリスクに注意が必要です。
また、浴室を広げる場合や間取り変更を伴うケースでは、約80~250万円の予算が必要になるプランもあるため、最終的な価格は、施工会社と補助金利用などとあわせて相談しましょう。
Q.湿気・カビ対策にはどんな設備がおすすめ?
A.浴室暖房乾燥機・24時間換気システム・断熱窓の検討がおすすめです。
特に、冬場の結露対策やカビ防止には、換気と断熱のバランスが大切です。
防カビ仕様の壁や乾きやすい素材の床などを導入することで、毎日の清掃の手間も軽減されます。
Q.お風呂リフォームはどこに頼むのがいい?
A.マンションにおける施工実績豊富なリノベーション会社がおすすめです。
特に、マンションにおけるお風呂リフォームや水回りリノベーションをお考えの場合は、管理規約に対応できる会社選びで、工期延長リスクや近隣住民とのトラブルを避けるための対策も必要です。
水漏れを防ぐ配管調査や交換などに関する知識・経験が豊富で、確かな技術力がある会社に相談することが大切です。
SHUKEN Reは東京・千葉・神奈川エリアで約25年にわたり8,000件超のリフォーム・リノベーション実績がある専門会社で、オリジナリティの高いプランニングや設計・施工を得意としています。
社内の現場監督が、工事着工からお引渡しまで責任を持ってプランナーと連携し、完成度の高い仕上がりを実現します。
〈関連コラム〉
マンションのバスルームリフォームにも種類がある?選ぶポイントを紹介
マンションの浴室リフォーム失敗例と注意点|対策やおしゃれな施工事例も紹介
マンションのお風呂リフォーム費用相場|狭い浴室を広くする方法、サウナ設置や追い焚き追加はできる?補助金情報も紹介
■ SHUKEN Reの青山ショールーム・店舗情報
青山店には、プライベートサウナ『SAUNAGE』のショールームがございます。
リノベーションを熟知したSHUKEN Reでは、ご家族の希望や予算に合わせたご提案で、理想のお風呂リフォームやワンランク上の空間づくりも可能です♪
ご見学は予約制となっておりますので専用フォームからご予約ください。
【SHUKEN Re 青山店】
青山店はSHUKEN Reでのリノベーションを中古物件探しからサポートする店舗です。
リノベーションの可能性を見据えた物件のご紹介ができる仲介スタッフとリノベのプロがお客様の住まい探し+住まいづくりをトータルでご提案いたします。
1Fには弊社オリジナルのプライベートサウナ「SAUNAGE HOME」の展示もございます。
お気軽にお問い合わせください。
〒107-0061
東京都港区北青山2‐10‐17 SOHO北青山104
TEL:03-5860-5715
FAX:03-5860-5720
営業時間:9:00〜18:00
定休日:水・木・祝日(不動産担当:火・水・祝日) ※完全予約制
東京メトロ:外苑前駅 徒歩4分
表参道駅 徒歩12分
青山一丁目駅 徒歩10分
■まとめ
新築から約20〜30年が経過したマンションでは、浴室を中心とした水回りの老朽化や利便性の低さ、デザインの古さなどに不満を感じ始める頃です。
また、水回りのフルリフォーム・リノベーションは、年数が経ったマンションのケースだけでなく、新生活をお考えのご夫婦やご家族にも人気のプランです。
ぜひ、オリジナリティ溢れる効率的な設計プランで、日々の疲れを癒すラグジュアリーな空間づくりや、便利でスタイリッシュな暮らしを実現させましょう。
SHUKEN Reでは、リノベーションに関する幅広い知識を持つスタッフが、ご家族の暮らしや希望に合わせた上質な間取り・空間づくりのお手伝いをしています♪
お風呂のリフォームから始まる「暮らし全体の再設計」。
SHUKEN Reのプランナーと一緒に、これからの快適な住まいを描いてみませんか?
▶︎持ち家や中古マンションのリフォーム・リノベーションはこちらから
SHUKEN Reは、東京・千葉・神奈川エリアで約25年にわたり8,000件超のリフォーム・リノベーション施工実績がある専門会社です。
経験豊富なスタッフが、リノベーション全般はもちろん、理想の中古マンション探しや資金計画、プランニングに関するお悩みにも対応いたします。
浦安本店・世田谷店・青山店にショールームを併設、「完成見学会」「セミナー」「相談会」などのイベントも随時開催しています。
お気軽に、最寄りの店舗にご相談ください。