公開日:2023-10-01  更新日:2024-07-04

〈マンションでペットと暮らす〉規約トラブル回避の物件選びとリノベ対策を解説!

Share On

マンションでのペットとの暮らし

 

マンションの約8割が“ペット可”であると言われている昨今、首都圏で「ペットとのマンション暮らし」を始めたい方は多いでしょう。

 

しかし、ブログやSNSを見ると、近隣住民とトラブルになる事例は少なくありません。

 

そこで、マンションでペットを飼う際に知っておかなくてはいけないルールやマナー、物件選びのコツを紹介します。

 

ペット・飼い主のどちらも快適に過ごせる家づくりのポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

この記事のポイント

・マンションでペットを飼う際には、「規約・細則」「マナー」を十分理解し、ペットと飼い主が暮らしやすい物件を選ぶことが重要です。

・ペットと暮らしやすい条件を全て満たしているマンションは少ないため、リノベーション前提で中古マンションを選ぶのがおすすめです。

・“SHUKEN Re”では、ペット暮らしやすいマンションリノベーション事例が多数あります。規約トラブルの回避には物件探しからリノベーションまでプロがサポートする「ワンストップリノベーション」がおすすめです。

 

 

 

■ ペット可のマンションでも“規約・細則”は要注意!

 

犬の快適な空間とは?

 

マンションで暮らす上で守らなくてはいけないのが「マンション管理規約」です。
住民の快適な生活を維持するためだけではなく、物件の資産価値を保つために設けられた“ルール”で、各戸の住民及び所有者は必ず守らなくてはいけません。

 

内容は、国土交通省が作成した「マンション標準管理規約(単棟型・団地型・複合用途型)」を基に、物件ごとに作成されます。

 

〈“マンション管理規約”で決められている主な内容〉

□ 共用部分・専有部分の範囲や使用方法
□ 管理組合の運営方法
□ リノベーションに関するルールや禁止事項
□ ペットに関するルールや禁止事項

 

 

〈“ペット”に関する主な規定例〉

□ 管理組合への飼育申請・追加管理費の支払い義務
□ ペットの飼育可能頭数
□ ペットの飼育可能種類(動物の種類・大きさ)
□ 共用部の使用ルール(エントランス・エレベーター・ベランダなど)
□ 予防接種・ワクチン接種の義務化
□ 不妊手術・去勢手術の義務化
□ 防音床へのリノベーション義務化 …

 

ペットを飼う場合には、マンション管理規約に記載されている内容を全て守らなくてはいけません。

 

少々厳しいと感じるかもしれませんが、共用部が汚れたり臭いがついたりしたことで資産価値が下がることを防ぐ目的や、ペットを飼わない住民への配慮ゆえの決まりです。

 

〈おすすめコラム〉

ペットと暮らす家のリノベーション実例8選|犬・猫が快適な間取りアイデアを紹介

ペットと暮らす家にリノベーション!リビングの間取りポイント6つと注意点

 

▶︎ペットと暮らしやすい分譲マンションを探したい方はこちらから

 

 

■ マンション管理規約の変更や交渉は難しい?

 

犬と暮らすマンション実例 リビング

 

「うちの子は静かだから」とペット不可のマンションで飼育したり、ルールを守らないと、管理組合長の権限で退去命令が下されるかもしれません。

 

それだけではなく、過去には、物件そのものを手放さなくてはいけない判例も出ています。

 

なぜなら、「建物の区分所有等に関する法律(区分所有法)」では、義務違反者に対する措置に関する条文が設けられているからです。

 

〈“ペット”に関する規則違反で適用される可能性がある条文〉

第57条「共同の利益に反する行為の停止等の請求」(行為の差し止め請求)
第58条「使用禁止の請求」(一定期間、専有部分の使用禁止を求められる)
第59条「区分所有権の競売の請求」(所有者の意思は関係なく競売にかけられる)
第60条「占有者に対する引渡し請求」(専有部分を賃借している場合、占有者の賃貸借契約の解除を強制できる)

 

ちなみに、マンション管理規約を個人の要望で改正したり、特例としてペット飼育を許可してもらえるように交渉することは簡単ではありません。

 

なぜなら、規約の内容改正を行う際には、管理組合で特別多数決議を行い、議決権数(区分所有者数)の3/4以上の賛成票を獲得しなくてはいけないからです。

 

つまり、個人の要望で規約を変更したり、“特例”として認めてもらうように交渉することは、かなりハードルが高いと言って間違い無いでしょう。

 

〈おすすめコラム〉

ペットが暮らしやすい家とは?ポイントとリノベーション事例

〈ワンちゃんのためのお部屋づくり〉ペットスペースを増築・改修する際のポイントは?

 

 

▶︎ペットと快適に暮らせるリノベーションをしたい方はこちらから

 

ネコ・イヌと暮らすリノベーション

 

 

■ マンションでペットと気持ちよく暮らすためには“マナー”も重要

 

ペットと暮らす家のリノベーション事例

 

マンション管理規約を守ることは、マンションに住むための最低条件です。

 

近隣の方と良好なご近所関係を保つためには、さらにマナーについて考えてみてください。

 

大切なのは、「ペットを飼っていない・好きでない」人の気持ちになることです。

 

他の住民から苦情が出てしまうと、マンション管理規約を守っていても、住みづらく転居を余儀なくされてしまうかもしれません。

 

〈“ペット”をマンションで飼う際に気をつけるべきマナー例〉

□ ベランダや専用庭でブラッシングしない(フケ・抜け毛への配慮)
□ ベランダや専用庭でトイレをさせない(臭い・衛生面への配慮)
□ ベランダや専用庭に長時間ペットを出さない(鳴き声への配慮)
□ 共用廊下やエントランス、ロビーでペットを連れて長話をしない
□ 共用廊下やエントランス、ロビー、エレベーター内ではできるだけペットは抱えるかゲージに入れて運ぶ
□ 共用部ではできるだけ他の住民と距離をとる
□ 共用部でペット同士を遊ばせない
□ 散歩から帰ったら足の汚れを落としてから建物内に入れる
□ ペット専用足洗い場以外で体を洗わない
□ 早朝や夜中に無駄吠え・無駄鳴きをさせない
□ 早朝や夜中に部屋の中を走り回らせない(足音対策) …

 

ペットがストレスを溜めないようにすることは飼い主として当然のことですが、時間や場所を弁えないと、近隣トラブルへ発展しかねません。

 

近隣の方が嫌な思いをせずに済むように、ペットを飼い始める際は、前もって挨拶しておくことをおすすめします。

 

▶︎ペットと快適に暮らせるマンション探しを始めたい方はこちらから

 

〈おすすめコラム〉

「センスの良いリフォーム会社を見つけたい!」会社選びのポイントを解説

 

 

猫のリノベーション事例

 

 

■ マンションでのペットが原因のトラブル事例

 

猫と暮らす家のリノベーション実例

 

ペット可のマンションが増えている中、鳴き声や臭いなどの近隣トラブルも増加しています。

 

ペットが原因のトラブル件数

(引用:国土交通省|平成30年度マンション総合調査結果からみたマンション居住と管理の現状 P.17

 

解決するために、当事者同士で話し合う方法が多いと思うかもしれませんが、管理組合全体の議題に上がったり、訴訟に発展してしまうケースも。

 

マンショントラブルの解決方法

(引用:国土交通省|平成30年度マンション総合調査結果からみたマンション居住と管理の現状 P.19

 

そうなると、そのままそのマンションで暮らすには少々居心地が悪くなってしまいますよね。

 

ペットのトラブルが原因で引越しせざるをえなくならないように、トラブル事例を踏まえて対策をとりましょう。

 

〈“ペット”が原因の近隣トラブル事例〉

□ 放し飼いにしていたことによる、ベランダへの侵入トラブル
□ 早朝・深夜の鳴き声トラブル
□ ペットの糞尿を放置したことによる窓・玄関・通気口からの悪臭トラブル
□ 共用部(エントランス・ベランダ・エレベーター)などの汚れ・抜け毛トラブル
□ 足音(走り音)による階下への騒音トラブル
□ ペットトイレのゴミ出しトラブル(臭い、衛生面でのトラブル)
□ ペットが玄関から脱走したことによるトラブル
□ 共用部でペットが吠えたり飛びかかってくるトラブル
□ 共用部でペットを洗ったことでのトラブル …

 

騒音や悪臭に関するトラブルは、「軽犯罪法」や都道府県の「動物の愛護及び管理に関する法律」に違反する可能性があるため、特に気をつけましょう。

 

ポイント

トラブルの多くは、飼い主によるペットへの“しつけ”で防げますが、住まいを工夫することで、ペット・飼い主・近隣の方が過ごしやすくすることもできます。

そのため、ペットを飼う際には、物件選びや間取り・内装・設えまで、慎重に検討しましょう。

 

 

〈おすすめコラム〉

マンションフルリノベーションの費用相場&事例|安くリノベするポイントも

予算1,000万円以内でもできる!マンションのフルリノベーション実例集

 

 

▶︎ペットリノベについて詳しくみる

▶︎SHUKEN Reの施工事例はこちらから

 

 

犬との暮らしの事例バナー

 

 

■ ペットとマンションで快適に暮らせる“物件選び”のポイント

 

リビングの天井あらわしでおしゃれに

 

ペットと快適な生活を送るためには、どんなマンションを選ぶかが重要になります。

 

以下の観点から、物件を選びましょう。

 

〈“ペット”と暮らすマンション選びのチェックポイント〉

□ 管理規約による制限がないか
□ ペットを飼っている世帯がどのくらいいるか(多い方が理解を得やすい)
□ ペットが室内を行き来しやすい回遊性のある間取りか
□ ペットを飼うのに十分なスペースを確保できるか
□ ペット用品をしまえる収納スペースはあるか(衛生面やいたずら防止のために必要)
□ 階下への足音対策は取られているか(防音床の採用)
□ ペットと飼い主が健康的に暮らせるための換気システムは備わっているか
□ ペットの落下・脱走対策が取られているか(飛び出し防止)
□ ペットの事故が起こらない水回り(設備)が備わっているか
□ キズや汚れがつきにくい内装になっているか(抜け毛・フケ・糞尿・爪痕など)

 

 

これら全てを備えたマンションは限られているため、“リノベーション”前提で中古マンションを選ぶのがおすすめです。

 

なぜなら、窓や玄関の位置は変えられませんが、断熱リノベーションや防音リノベーション、間取りや設備、内装を変えるフルリノベーションによって、解決できるトラブルは多いからです。

 

ただし、ペットも飼い主の居心地の良い住まいに変身させるためには、ペットリノベーションの実績が豊富な会社へ相談するのがポイント!

 

間取りの構成から、ドアや床、設備機器の仕様、インテリアデザインまで、細かくアドバイスしてもらえます。

 

〈おすすめコラム〉

マンションで犬と暮らす際のポイント|飼い方や間取り・音対策について解説

ペットと楽しく暮らすマンション選び!大切なポイント11選

〈東京で犬と暮らす〉街選び・マンション選びのポイントを解説

 

▶︎来店予約・オンライン相談・資料請求のお申し込みはこちらから

 

 

■ 東京・千葉・神奈川でペットリノベーションするならSHUKEN Reの”ワンストップリノベ”

 

新築とリノベーションで迷った時のポイント

 

“SHUKEN Re”は、東京・千葉・神奈川で、住宅や商業施設の物件探しや設計施工、アフターメンテナンス、造作家具の製作、スマートエネルギーの導入に至るまで、全てを手がける「秀建グループ」の住宅リノベーション部門となる専門会社です。

 

1998年から約20年間で8,000件超のリノベーションやリフォーム実績があるため、幅広い視点からあなたのリノベーション計画をサポートいたします。

 

そんな私たちがご提供するワンストップリノベーションの強みは5つ。

 

  • ・宅建士などの有資格者である不動産のプロがサポートする「物件探し」
  • ・FPやライフカウンセラーなど住宅ローンの専門家が提案する住宅の購入時期や家計の見直しも踏まえた「資金計画相談」
  • ・多彩な住まいを実現させてきた「確かなデザイン力・設計力」
  • ・フルリノベーションから造作家具までご提供できる「高品質な自社施工」
  • 10年後、20年後もお客様に寄り添う「充実したアフターメンテナンス」

 

ペットリノベーションの事例も豊富で、数々のオリジナリティあるマンションリノベーションを実現してきました。

 

人気の高い中古物件を、あなたの思い通りにリノベーションしたい方は、実績豊富な“SHUKEN Re”へご相談ください。

 

東京の恵比寿・世田谷、千葉の浦安の各店舗や、オンライン相談もご用意しています。

 

スタッフ一同お待ちしております。

 

施工事例

 

〈おすすめコラム〉

リノベーション費用の相場は?プロが教える業者選びと費用を抑えるコツを徹底解説!

ワンストップリノベーションの費用は?60㎡ 80㎡の事例をご紹介

中古物件を購入してリノベする流れを解説│ワンストップの魅力とは

ワンストップリノベーションとは?会社選びをメリット・デメリット比較で徹底解説!

 

▶︎リノベーションのご相談はこちらから

▶︎物件探しのご相談はこちらから

 

 

■ まとめ:マンションでペットと暮らすには、物件探しからリノベーションまでワンストップ相談がおすすめ

 

ペットと楽しくマンションで暮らすためには、動物・飼い主だけではなく、近隣の方への配慮が欠かせません。

 

物件を選ぶ際には、できるだけトラブルの起こるリスクの低いマンションを選びましょう。

 

ただし、全ての条件が揃ったマンションを見つけることは、決して簡単ではありません。

 

「ここはいいけど、ここは不十分」と言った物件が大半です。

 

そこでおすすめなのが、中古マンションをペットと暮らしやすくリノベーションする方法♪

 

物件選びからリノベーションまでトータルでサポートできる会社に相談すれば、住み始めてから後悔するリスクを減らせられます。

 

私たちSHUKEN Reは、ペットリノベーションの実績が豊富なだけではなく、物件探し・資金計画・リノベーションをトータルでお手伝いする「ワンストップリノベーション」を展開しています。

 

東京・千葉・神奈川で「理想の住まいを手に入れたい」という方は、ぜひ実績豊富なSHUKEN Reへご相談ください。

 

 

〈人気コラム〉

おしゃれなダイニングカウンターリノベ♪東京・千葉のリノベーション実例

壁付けキッチンで狭い間取りを広くリノベ|10~12畳のLDにいいキッチンの作り方【東京・千葉】

寝室6~8畳の快適なレイアウトとは|おしゃれで動線もいい配置づくりのポイント

マンションのリフォームスケジュールは?物件探しから引越しまでの手順を解説

 

施工事例

 

▶︎物件探しからリノベーションまで“ワンストップ”で相談したい方はちらから

▶︎リノベーション計画のご相談はこちらから

▶︎物件探しのご相談はこちらから

 

3つのご相談窓口

ご検討のステップに合わせて
3つのコースからご相談を承っております。

リノベ事例集の請求
SHUKEN Reのリノベ事例集や
イベントのご案内をお送りいたします。

    対応エリアを事前にチェック

    ※資料請求の方は対応エリア内のお客様に限らせていただきます。
    上記エリア外の方は一度ご相談ください

    東京都 23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市・西東京市・国分寺市・小金井市・国立市・府中市 神奈川県 横浜市・川崎市 千葉県 浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)・柏市・松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・流山市

    メイン事例集

    別冊セレクト資料

    ご興味のあるリノベ資料を2点まで
    お選びください。
    メインの「リノベ事例集」と同封のうえ
    郵送いたします。

    対応エリアを事前にチェック

    東京都 23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市・西東京市・国分寺市・小金井市・国立市・府中市 神奈川県 横浜市・川崎市 千葉県 浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)・柏市・松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・流山市
    • 1情報入力
    • 2送信完了
    お名前必須

    ふりがな必須

    電話番号必須
    日中つながりやすい電話番号をご入力ください。

    メールアドレス必須

    ご住所必須

    ご年代必須

    ご検討内容必須

    リノベーションご検討先必須

    リノベーションご検討先の ご住所

    施工予定場所必須

    施工予定は対応エリアですか?
    対応エリアをみる


    個別相談必須

    リノベーションご検討の物件種類必須

    リノベーション完了ご希望時期必須

    ご予算(税込み)必須

    ご来店希望店舗必須

    ご希望の店舗をお選びください


    来店希望日時

    営業時間:9-18時
    定休日:水・木・祝日

    第1希望
    時間帯
    第2希望
    時間帯
    第3希望
    時間帯

    ご自由に入力ください


    物件探しのご希望エリア必須

    施工予定場所必須

    施工予定は対応エリアですか?
    対応エリアをみる


    個別相談必須

    リノベーションご検討の物件種類必須

    物件探し+リノベーション完了ご希望時期必須

    ご予算(物件+リノベーションのTOTAL)(税込み)必須

    気になる物件

    ご来店希望店舗必須

    ご希望の店舗をお選びください

    物件探しのご相談は青山店もしくはオンラインで承っております。


    来店希望日時

    営業時間:10-18時
    定休日:火・水・祝日

    第1希望
    時間帯
    第2希望
    時間帯
    第3希望
    時間帯

    ご自由に入力ください


    ご送信前に、当社の個人情報の取扱いについてをよくお読みいただき、下記すべての項目に同意できる場合にご送信ください。




    監修者情報

    SHUKEN Re 編集部

    SHUKEN Re 編集部

    住宅リノベーション専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、真剣にリノベーションを検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。

    詳しいプロフィールはこちら
    コンテンツ制作ポリシー