公開日:2022-12-01 更新日:2024-07-04
リノベーションでホテルライクなラグジュアリー空間に。ポイントから費用まで解説
「ホテルのようにきれいでリラックスできる部屋にしたい」そんな人におすすめなのが“ホテルライク”デザインです。
シックでモダンなインテリアデザインを好む人からの人気が高く、私たち“SHUKEN Re”もたくさんのご相談をいただきます。
そこで、今回は当社の成功事例と合わせて、ホテルライクなインテリアにするポイントを14個紹介します。
デザインなど表面的なものだけではなく、間取りに関するコツもありますので、ぜひリノベーションをする際の参考にしてください。
・デザインのポイントを押さえれば、どんな住まいでもホテルライクな空間に生まれ変わります。
・“SHUKEN Re”は、東京・神奈川・千葉エリアを中心に、物件探しからローン相談、リノベーションの設計・施工、アフターメンテナンスまでをまとめてお任せいただける「ワンストップリノベーション」をご用意しています。
目次
■ 中古マンションや戸建住宅を“ホテルライク”にリノベーションしませんか?
インテリアデザインには様々なテイストがありますが、その中でも最近大人の方を中心に注目されているのが「ホテルライク」です。
生活感がなく常に整理整頓でき、なおかつリラックスできるそのデザインは、まさに日常生活を過ごすマイホームにぴったり。
商業施設デザインを思わせるスタイリッシュさと、高級感もポイントです。
では、何故今リノベーションで取り入れる人が多いのでしょうか?
日本デザインプランナー協会が主婦の方に行ったアンケート調査によると、インテリアにこだわりたい場所やリビングで、そのポイントはデザイン・カラー・機能性が上位を占めています。
(引用:PR TIMES|主婦のインテリア事情について日本デザインプランナー協会が調査)
ここでポイントなのが、ホテルライクデザインはリビングとの相性もよく、デザイン性と機能性を兼ね備えているという点です。
「生活感がない=片付けやすい、掃除しやすい」
「商業施設を思わせるスタイリッシュさ=おしゃれな生活が実現できるデザイン性」
これこそ、ホテルライクなインテリアが人気の理由と言えるでしょう。
■ ホテルライクなリノベーション施工事例から学ぶ“14”のポイント
皆さんの中には、「ホテルライク」と言っても具体的にどのようなポイントを押さえればいいかイメージできない人も多いはずです。
デザインはどうしても漠然としたイメージが湧いてしまい、一体どうやって作ればいいか分かりにくいかもしれません。
しかし、大事なポイントさえ知っておけば、あとは個性をプラスしてより居心地のいい空間に仕上げるだけです。
ホテルライクなリノベーションをしたいという人は、今から紹介するポイントを踏まえて、“あなた好み”のお部屋を作ってみましょう。
その① 生活感を極力なくす
ホテルに行って寛げる理由は、余計なものが視界に入らず、日頃の家事や仕事のことについてあれこれ考えなくて済むからです。
せっかくソファーに座ってリラックスしようとしても、雑然とした棚やテーブルが目に入ると、どうしても気が滅入ってしまうでしょう。
つまり、ホテルライクなお部屋の最も重要なポイントは「生活感の排除」。
日用品などを簡単に置ける場所を極力作らず、「使ったらしまう」習慣を徹底するだけで、一気にお店やホテルのような“おしゃれさ”が生まれます。
その② シックなカラーをベースにする
事例を見る:Case131「Living with Cats」
無彩色(ホワイト・グレー・ブラック)やアースカラー(ブラウン・ベージュ・カーキなど)など、できるだけシックで主張の少ない色をベースカラーにするのもポイントです。
一見、味気ないように感じるかもしれませんが、長く住んでも飽きにくくどなたにも受け入れられるため、リラックスの邪魔になりません。
また、お気に入りの雑貨やアート作品、高級家具を置く場合も、それらが部屋の雰囲気に埋もれることがなく、しっかり際立ってくれます。
壁・床・天井や、カーテンなどのボリュームが大きいインテリアアイテムは、「少し殺風景かも」と感じる程度に色味を抑えることで、高級感が生まれてそれぞれの素材感が生きてきます。
その③ アクセントカラーは1色だけ・少量に抑える
いくらシックな色をベースにすると言っても、個性的な色が絶対にNGという訳ではありません。
シンプルな中にもオリジナリティを出したい場合は、ぜひアクセントカラーを取り入れてみましょう。
ただし、その際に意識しなくてはいけないのが「色の配色比率」。
一般的には、ベースカラー70% + メインカラー25% + アクセントカラー5%と言われていますが、どの色をどのくらい取り入れるかによって、同じ色の組み合わせでも受ける印象は全く変わります。
この比率を意識して、あくまでもシックなカラーを基調とした上で、部屋のコンセプトとなるカラーを部分的に取り入れたり、奇抜な色をクッションなどのインテリアアイテムに使ってアクセントカラーにしてみましょう。
それだけで、シンプルな中にもオリジナリティをプラスできます。
ただし、個性的な色を使う場合は、1色だけに止めるのがホテルライクの鉄則。
有彩色(赤・青・黄のように彩りのある色)を複数入れてしまうと、どうしても雑然とした印象になってしまいます。
その④ 狭い部屋は“抜け感”を意識する
都内のマンションなどどうしてもスペースに限りがあると、開放的でゆったりとした部屋にはできないと考える人もいますが、そんなことはありません。
狭いお部屋の場合は、部屋の区切りに敢えてドアなどを設けず、視線が通る工夫をしましょう。
それだけで解放感のある雰囲気になって、リラックス感が増します。
シーンに応じてどうしても視線を遮りたい場合や、しっかり区切らないと落ち着かないという人には、室内窓や開口付きの間仕切りドアがおすすめです。
こちらの事例では、リビングの一角に寝室を設け、その間を窓付きの間仕切りドアでゾーニングしています。
しっかりと寝室・リビングを差別化できているのに、圧迫感がなく日光も妨げません。
その⑤ 木目のカラーを統一する
フローリングや家具に取り入れられる木目ですが、これらに統一感がないとどうしてもデザイン性を損ねてしまいます。
例えば、フローリングはダークブラウン系で、家具はナチュラルホワイトウッドを選ぶと、どこか垢抜けず生活感漂う印象になりがちです。
一方、こちらの事例のように、フローリング・天井材・キッチン・家具の木目のトーンや色味を揃えてあげることで、一気にインテリアにまとまりができて、すっきりと仕上がります。
建材メーカーの商品を採用すれば、床材と内装ドアやキッチンの面材を全て同じ木目で揃えられます。
全く同じ木目で揃えられない場合でも、色相(赤・黄・緑・青のように、色を特徴づける色味)や明度(色の明るさ)を揃えるだけでも十分です。
その⑥ 素材でデザインに変化をつける
シンプルなカラーでまとめることがセオリーのホテルライクデザインですが、ただ単に色味を押さえるだけではおしゃれには仕上がりません。
色の数を抑える分、素材の違いでコーディネイトしてみるのもおすすめです。
例えば、こちらの事例のようにアクセントウォールにタイルを採用するのもトレンド。
視線を惹きつけるアイキャッチの役割も果たしてくれますし、高級感も増します。
その他、マンションの場合は天井をコンクリート躯体のままにしたり、板張りを取り入れれば、シンプルなカラーコーディネイトの中にも“変化”が生まれて、一般的な分譲マンションとの差別化をはかれます。
その⑦ シンメトリーを意識する
シンメトリーとは左右対称の構成を指すデザイン用語で、通常は上下対象・回転対称なども指しますが、インテリアにおいては主に「左右対称」を意味します。
シンメトリーのもたらす印象は、「整然・安定・誠実」などと言われており、完全な左右対称にこだわらなくても、視線の集まりやすい家具や鏡の位置などに気を配るだけでその効果が得られます。
壁に対する家具を置く位置や、照明器具の位置を検討する際に、シンメトリーかどうかを少し意識するだけで、整った雰囲気に仕上がるでしょう。
その⑧ 収納を充実させる
ホテルライクな部屋にこだわると、ついカラー選定や家具の配置などの表面的な要素に着目しがちです。
しかし、生活感のない部屋を維持するためには、それらのポイントだけでは十分ではありません。
日々の生活に欠かせない日用品などをしまえる「収納計画」は不可欠です。
広さだけではなく配置についてもじっくり検討し、習慣的に無理なく片付けられるようにしておきましょう。
最近では、家事の負担を軽減できる「ファミリークローゼット」や「家事室」、「パントリー」などを設けるケースが増えています。
その⑨ ディスプレイ収納も取り入れる
全てのものをしまい込む収納だけではなく、デザインのアクセントとして“見せる収納”を取り入れてみるのもおすすめです。
上の事例では、ワークカウンターの上とキッチンにオープン棚を設置して、殺風景になりがちなホワイトの壁に、ちょっとしたディスプレイスペースを作っています。
事例を見る:Case131「Living with Cats」
こちらの事例は、壁の一部を凹ませるニッチを造作し、本棚兼ディスプレイ棚として活用。
家具を置く必要がないため、スペースを有効活用できるだけではなく、掃除も楽です。
ただし、ここで気をつけなくてはいけないのが、「余白を残す」ということ。
いくら“見せる収納”だからと言っても、物をぎっしり置いてしまうと片付いてない印象を与えてしまいます。
敢えて物は置き過ぎずに、アート性の高いものも交えながら、バランス良く余白を残してレイアウトしてみてください。
それだけで、まるで店舗のようなスタイリッシュさが生まれます。
その⑩ 厳選されたものだけ置く
ホテルライクと密接に関係するのが、最近トレンドの「ミニマリズム」。
生活スタイルを指す言葉と思っている人も多いですが、実はこの言葉はデザイン用語としても使われます。
インテリアにおいては、デザインの完成度を高めるために、装飾的要素を極力省略して“機能美”を表現するスタイルです。
こちらの事例は、よく見ると必要最小限に置かれた家具もそれぞれ“名作家具”と呼ばれるものばかりです。
ミニマリズムは物をできるだけ持たないことを意味すると思われがちですが、厳選したこだわりのアイテムを揃えることも重要なポイントです。
その⑪ 照明計画にこだわる
事例を見る:Case64「「ホテルライクな新築風」をあえて、リノベで叶える贅沢」
シンプルな中にもデザイン性が欠かせないホテルライクデザインにおいて、照明計画も大切な要素です。
間接照明を取り入れて光の広がりに個性を加えたり、装飾的な有名デザイナーの名作照明をアート作品として取り付けても良いでしょう。
ただし、これらをふんだんに採用しすぎるとまとまりのない雰囲気になりがちですし、場所によっては十分な明るさを確保できないかもしれません。
ベースはダウンライトなど主張の少ない物でまとめて、空間の用途に合わせてアクセントとして取り入れてみましょう。
その⑫ アイキャッチ要素を盛り込む
アイキャッチとは人の視線を自然に誘導して集めるアイテムを指し、最近一般的になりつつあるアクセントウォールやアクセントクロスもこの一種です。
無意識に目線が集まるため、効果的に取り入れれば、奥行き感や解放感を生み出す効果もあります。
また、シンプルになりがちなホテルライクデザインにおいては、オリジナリティを出せるポイントでもあります。
ですから、他とは一味違う部屋にしたいという人は、ぜひこのアイキャッチにこだわってみましょう。
ただし、アクセントウォールに奇抜な大柄の壁紙を使ったり、原色の派手な色を持ってくると、圧迫感が強くなってリラックスできず、ホテルライクの魅力が半減してしまいます。
あくまでも色選びは配色の基本ルールを忘れずに、ホテルライクなデザインに溶け込むカラーを選んでください。
その⑬ ミラーは大きめに
ホテルライクにとことんこだわるなら、水廻りなどのサブ的空間のデザインにも気を配ってみてください。
高級ホテルを彷彿させる大きなミラーを設置すれば、写り込んだ室内によって狭い洗面室や玄関も広々と感じられます。
また、横長のミラーは遠近感を増長させるので、奥行きのある印象にできるのもメリット。
洗面室のスペースに余裕があれば、置き型の化粧台ではなく長いカウンターとダブルシンクの高級感ある仕様にするのもおすすめです。
朝など複数の人が使う時間が重なってしまいがちなご家庭は、ぜひ検討してみてください。
その⑭インテリアグリーンを置く
インテリアグリーン(観葉植物)には、視覚的なリラックス効果だけではなくインテリアデザインをレベルアップする効果もあります。
大小の植物をバランスよく配置することで、シンプルなホテルライクデザインのコンセプトを壊すことなく、おしゃれさをプラスできます。
植物の世話に自信がないという人には、フェイクグリーンもおすすめ。
最近はグリーンを取り入れたインテリアが流行っているということもあって、さまざまなお店やオンラインストアで多種多様なフェイクグリーンが手に入ります。
置き方のポイントは、複数の種類のものを少し離してバランス良く置くことです。
アイキャッチが分散されて、部屋に広がりが感じられますし、アート作品の用に個性が強くないため、どんなインテリアにも合わせやすく飽きが来ません。
〈関連コラム〉
リノベーションで癒し効果のあるグリーンをうまく取り入れよう
■ ホテルライクなリノベーションは費用がかかるって本当?
リノベーションの関連サイトなどには、「ホテルライクな住まいづくりにはお金がかかる」と言った文章をよく見かけます。
確かに、家具や内装材をハイグレードなものにこだわれば、コストはかさんでしまうでしょう。
しかし、それはホテルライクデザインに限ったことではありません。
むしろ、ホテルライクデザインは余計な装飾的要素を省くため、仕上げ材の選択次第ではコストダウンすることすらできます。
リノベーション費用をできるだけ抑えられれば、その分家具の購入資金に充てられるでしょう。
大切なのは、デザインのポイントを押さえることと、トレンドへの知識が豊富な会社に相談すること。
さらに、中古物件の購入を併せて検討している場合は、不動産的知識と建築的知識の両方を兼ね備え、トータルでサポートしてくれる会社がベストです。
限られた予算の中でお客様の理想を形にすることこそ、リノベーション会社の役目。
私たち“SHUKEN Re”では、お客様ひとりひとりのご要望に耳を傾け、プロとして最高のプランをご提案させていただきます。
物件探しからローン相談、リノベーションの設計・施工、アフターメンテナンスまで丸ごとお任せいただける「ワンストップリノベーション」もご用意していますので、
東京・神奈川・千葉エリアでマイホーム計画を検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
『事例を絞り込む』機能を使えば、事例をリノベーション費用[〜800万円]・[800〜1,000万円]・[1,000万円]と限定してみることもできますので、ぜひイメージ作りにご活用ください。
■ 中古マンションをおしゃれに蘇らせたい方には“デザインリノベ”がおすすめ
東京・神奈川・千葉エリアで素敵な家づくりを目指すなら、リノベーション専門店のSHUKEN Reにご相談ください。
お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドプランで、もっと素敵に暮らしやすいマイホームづくりをお手伝いします。
「収納が少ない」「開放感がない」「キッチンが狭い」など、みなさんのお悩みをリノベーションで解決します!
恵比寿・世田谷・浦安の店舗での来店相談のほか、オンライン相談もご用意していますので、中古マンションをおしゃれに変身させたいという方は、ぜひお気軽にお問合せください。
スタッフ一同お待ちしております。
■まとめ:ホテルライクなインテリアならすっきりおしゃれな生活が実現できます
ホテルライクなインテリアは、デザイン性があるだけはなく、片付けやすく居心地がいいという機能面でのメリットもあります。
シンプルゆえに、散らかればすぐに片付ける気になりますし、収納計画を十分検討すれば、それが苦ではなくなります。
飽きが来ずにずっと快適な暮らしをしたいという人は、ぜひホテルライクデザインを取り入れてみてください。
私たち“SHUKEN Re”は、デザインのトレンドを見極めて、お客様にとって最善のリノベーションを実現するお手伝いをさせていただいております。
後悔のないマイホームづくりをしたいという人は、まずは一度私たちまでお問い合わせください。