公開日:2023-08-06  更新日:2024-12-19

〈2023年最新版〉中古住宅のリフォームで使える補助金“7選”と重要ポイントを徹底解説

Share On

2023年・中古住宅のリフォーム関連補助金

 

「中古住宅の購入・リノベーションを少しでもお得にしたい」そんな方におすすめなのが、補助金の活用です。

 

しかし、補助事業の詳細を様々なサイトで調べるのは少々大変ですよね。

 

また、申請要件や期限はそれぞれ異なり、果たしてどれに当てはまるのか分かりづらいでしょう。

 

そこで、今回は中古住宅のリノベーションに関連する補助事業“7選”を詳しく解説します。

 

減税特例や補助金を申請する際のポイント・注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

このコラムのポイント

・中古住宅のリフォームが対象の補助金はいくつかありますが、それぞれ対象要件や申請期限が異なります。

・補助金申請をする前に、後悔しないためのポイントや注意点も知っておきましょう。

・中古物件の物件探しから資金計画、リノベーションの設計施工、補助金申請までの全てをプロにサポートしてもらえるSHUKEN Reの「ワンストップリノベーション」がおすすめです。

 


 

〈2023年版〉中古住宅のリフォームで利用できる補助金“7選”

 

中古住宅リフォーム・補助金一覧

 

日本の既存住宅、いわゆる“ストック住宅”は増加する一方で、今や総世帯数を上回っています。

 

実際に、総務省の「住宅・土地統計調査」によると、誰も住まず空き家になっている住宅の総数は、1988年から2018年の20年間で約1.5倍に増加していることというデータも。

 

特に、木造の一戸建て住宅で空き家になっている物件は全国で240万戸もあるとされています。(引用:国土交通省|我が国の住宅ストックをめぐる状況について

 

日本における空き家事情

(引用:国土交通省|我が国の住宅ストックをめぐる状況について

 

さらに注目すべきなのが、空き家を含めた既存住宅の多くは、耐震性・断熱性が現在の水準に達していないという点です。

 

既存住宅の断熱性・耐震性

(引用:国土交通省|住宅ストック活用型社会の実現に向けて

 

この現状を解決に導くべく、各省庁・各自治体は、中古物件のリノベーションに関していくつもの補助事業を行なっています。

 

ここでは、特におすすめの7事業について、詳しく見てみましょう。

 

 

その①「こどもエコすまい支援事業」

 

2021年に開始され当初設定された申請期限を待たずに終了してしまった「こどもみらい住宅支援事業」を引き継ぐ形で発足された「こどもエコすまい支援事業」。

 

2023年3月31日より申請受付が開始されており、「注文住宅の新築」・「新築分譲住宅の購入」と併せて、「既存住宅(中古住宅)のリフォーム」が対象です。

 

注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入の場合は、申請要件として「子育て世帯または若者夫婦世帯のいずれかである」ことが求められますが、リフォームの場合は、どなたでも申請できます。

 

【主な要件】
  • ・申請者がリフォーム物件の所有者であること
  • ・工事契約を「こどもエコすまい支援事業者」と結ぶこと
  • ・対象工事を行うこと
【対象工事】
  • (1)開口部の断熱改修(ガラス交換・内窓設置・外窓交換・ドア交換)
  • (2)屋根・外壁・天井または床の断熱改修
  • (3)エコ住宅設備の設置(太陽熱利用システム・節水型トイレ・高断熱浴槽・高効率給湯器・節湯水栓・蓄電池)
  • (4)子育て対応改修(ビルトイン食洗機・掃除しやすいレンジフード・ビルトイン自動調理対応コンロ・浴室乾燥機・宅配ボックスの設置、防犯性や生活相応対策のための窓・ドアの取り替え)
  • (5)防災性向上改修(飛来物の衝突に対して安全性を確保できる窓・ガラスへの取り替え)
  • (6)バリアフリー改修(手すり設置・段差解消・通路幅の拡張・衝撃緩和畳の設置)

※(1)〜(3)のいずれかは必須工事で、それ以外は(1)〜(3)と同時に行った場合のみ対象

【補助金額】 上限30万円/戸(工事内容によってそれぞれ決められた金額を合算)
【申請期限・申請方法】 2023年12月31日までに、「こどもエコすまい支援事業者」が代理申請
重要ポイント!
メディアで取り上げられることも多く、注目されている事業であるため、申請期限を待たずに予算額に達して終了する可能性が高いです。
(2023年7月20日時点で、予算額に対して申請受理割合は「75%」)
そのため、該当するリノベーションを既に検討中の方は、施工会社としっかりスケジュールを相談しましょう。

 

▶︎詳細は「こどもエコすまい支援事業」公式HPをご覧ください

 

 

その②「先進的窓リノベ事業」

 

こちらは、工事内容を既存住宅(中古住宅)の窓断熱リノベーションに限定した補助事業です。

 

窓断熱リノベーションにおいては、最も補助金額が高いため、開口部の取り替えがメインの場合には、ぜひ利用してください。

 

【主な要件】
  • ・申請者がリフォーム物件の所有者であること
  • ・工事契約を「窓リノベ事業者」と結ぶこと
  • ・補助金額の合計が5万円以上になること
  • ・対象商品を用いて対象工事を行うこと
【対象工事】
  • (1)断熱性の高いガラスへの交換
  • (2)内窓の設置
  • (3)外窓交換(カバー工法)
  • (4)外窓交換(はつり工法)

※「カバー工法」とは既存サッシ枠を残したままその上から新規サッシ枠を被せる工法で、「はつり工法」は窓周辺の壁を解体して既存サッシを枠から取り替える工事

【補助金額】 上限を200万円/戸(工事内容・窓サイズ・箇所数によってそれぞれ決められた費用を合算)
【申請期限・申請方法】 2023年12月31日までに、「窓リノベ事業者」が代理申請
重要ポイント!
こちらは「こどもエコすまい支援事業」と比べて、対象住宅・工事内容が限定的であるため、予算に達するまで多少猶予があります。
ただし、期限が迫ると一斉に申請件数が増えることも想定できるため、やはり早めのスケジューリングが欠かせません。
(2023年7月20日時点で、予算額に対して申請受理割合は「戸建住宅44%」「マンション45%」)

 

▶︎詳細は「先進的窓リノベ事業」公式HPをご覧ください

 

 

その③「給湯器省エネ事業」

 

こちらは、高性能給湯器への交換やリース契約が対象の補助事業で、新築住宅・中古住宅ともに対象です。

 

「家庭用燃料電池(エネファーム)」「電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯器(ハイブリッド給湯器)」「ヒートポンプ給湯器(エコキュート)」のうち、対象商品を導入した場合に補助金が支給されます。

 

【主な要件】
  • ・申請者がリフォーム物件の所有者であること
  • ・工事契約を「給湯省エネ事業者」と結ぶこと
  • ・対象商品への交換もしくはリース契約を行うこと
【対象工事】
  • (1)家庭用燃料電池(エネファーム)への交換もしくはリース
  • (2)電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)への交換もしくはリース
  • (3)ヒートポンプ給湯機(エコキュート)への交換もしくはリース

※リースの場合は、6年以上の契約期間がある場合に限る

【補助金額】
  • 家庭用燃料電池(エネファーム):15万円/台
  • 電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機):5万円/台
  • ヒートポンプ給湯機(エコキュート):5万円/台

※戸建住宅の場合は、いずれか2台分まで申請可能

【申請期限・申請方法】 2023年12月31日までに、「給湯省エネ事業者」が代理申請
重要ポイント!
こちらは、対象商品を導入することが要件であるため、2023年7月20日時点で予算額に対する申請受理割合は「12%」です。
そのため、当初設定された申請期限まで事業が継続する可能性が高いでしょう。
ただし、給湯省エネ事業者と工事契約を締結し、着工した後での交付申請(予約)となるため、注意してください。

 

▶︎詳細は「給湯器省エネ事業」公式HPをご覧ください

 

 

その④「次世代省エネ建材の実証支援事業」

 

こちらは、他の事業とは異なり、次世代に向けた品質や技術の向上を目的とした実証を行うための事業です。

 

既存住宅における消費者の多様なニーズに対応することで省エネ改修の促進が期待される工期短縮可能な高性能断熱材や、快適性向上にも資する蓄熱・調湿建材等の次世代省エネ建材の効果の実証を支援する。

(引用:一般社団法人 環境共創イニシアチブ|令和5年度 次世代省エネ建材の実証支援事業

 

そのため、補助金を受け取った後も、被験者としての義務が生じます。

 

【主な要件】
  • ・申請者がリフォーム物件の所有者であること
  • ・対象商品を使うこと
  • ・対象工事を行うこと
  • ・工事終了後に、「効果測定期間」や「アンケート回答」に協力すること
【対象工事】
  • (1)外張り断熱改修(外気に接する外壁全て)
  • (2)内張り断熱改修(断熱パネル、潜熱蓄熱建材いずれかを室内側から施工)
  • (3)窓断熱(全ての開口部へ窓および玄関ドアを設置)

※(1)と(3)は戸建住宅のみ対象、②は戸建住宅・集合住宅が対象

【補助金額】 補助対象経費の1/2 以内

※外張り断熱は地域によって上限額300〜400万円

※内張り断熱は戸建住宅の場合一律で200万円・集合住宅は125万円まで(下限額20万円)

※窓断熱は仕様によって150〜200万円まで

【申請期限・申請方法】 令和5年度一次募集は2023年8月25日までに、認定を受けた事業者が代理申請

(二次募集は2023年9月4日~11月30日で実施決定済み)

重要ポイント!
契約・発注・着工は審査を経て交付が決定してからでなければいけません。
そのため、今から(2023年7月以降)ですと早くても二次募集となる可能性が高いでしょう。
申請までの期間はケースによって異なりますので、詳しくは施工会社へお問い合わせください。

 

▶︎詳細は「次世代省エネ建材の実証支援事業」公式HPをご覧ください

 

 

その⑤「長期優良住宅化リフォーム推進事業」

 

長期優良住宅制度とは、定められた基準以上の性能を持つ「長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅」を認定する制度で、新築住宅だけではなく、既存住宅の改築・増築も対象です。

 

長期優良住宅を増やす目的で行われている事業が、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」。

 

認定条件をクリアするための工事を行うことが要件です。

 

良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行う事業です。

(引用:国立研究開発法人 建築研究所 |長期優良住宅化リフォーム推進事業

 

【主な要件】
  • ・申請者がリフォーム物件の所有者であること
  • ・工事契約を登録事業者と結ぶこと
  • ・申請前にインスペクション (現況検査)の実施をすること
  • ・対象工事を行うこと
  • ・リフォーム履歴と維持保全計画を作成すること
【対象工事】
  • (1)劣化対策工事
  • (2)耐震工事
  • (3)断熱工事
  • (4)維持管理・ 更新の容易性向上工事
  • (5)可変性向上工事
  • (6)バリアフリー工事
  • (7)テレワーク対応工事
  • (8)子育て支援工事
  • (9)防災性向上工事
  • (10)三世代同居対応工事

※(1)〜(3)は戸建住宅・集合住宅ともに必須工事、(5)・(6)は集合住宅のみ、(7)〜(10)は必須工事と同時に行った場合のみ対象

※集合住宅において1住戸のみでの申請する場合は、耐震性・断熱性等の基準について、建物全体で基準を満たしていることが必須(参考:一般社団法人 住宅性能評価・表示協会|長期優良住宅に係るQ&A

【補助金額】 補助対象費用の1/3(上限は原則100万円/戸)
【申請期限・申請方法】 2023年12月15日までに登録事業者によって住宅登録を行う(完了報告期限2024年2月6日)

※住宅登録が完了する前に着手したリフォーム工事は対象外

※事業者登録が完了する前に締結した工事請負契約等は対象外

※補助対象とする工事は必ず住宅登録後に着工すること

長期優良住宅化リフォーム推進事業の工事内容
重要ポイント!
こちらは、対象工事がかなり広範囲に及ぶため、フルリノベーションを検討中の方におすすめです。
ただし、予算上限に近づいているため(2023年7月20日時点)、やはり早めにスケジュールを立てることがポイントです。

 

▶︎詳細は「長期優良住宅化リフォーム推進事業」公式HPをご覧ください

 

〈関連コラム〉

フルリノベーションするなら“長期優良住宅化”がおすすめ|メリットから工事内容まで徹底解説

 

 

その⑥「【全国対象】既存住宅における断熱リフォーム支援事業」

 

公益財団法人 北海道環境財団が行なっている事業ですが、全国の既存住宅(中古住宅)が対象となります。

 

「令和5年6月公募」は、2023年8月10日に申請期限を迎えるため、これからリノベーションの検討を始める方は、次回以降の公募情報をチェックしましょう。

 

【主な要件】
  • ・個人が所有している住宅であること(賃貸含む)
  • ・対象商品を用いて対象工事を行うこと
【対象工事】
  • (1)トータル断熱(断熱材・窓・玄関ドアの断熱工事、蓄電システム・蓄熱システム・熱交換型換気設備の導入)
  • (2)居間だけ断熱(窓・玄関ドアの断熱工事、蓄電システム・蓄熱システム・熱交換型換気設備の導入)

※(1)と(2)の同時申請は不可

【補助金額】 上限120万円/戸(工事範囲によってそれぞれ定められた金額を合算)
【申請期限・申請方法】 施工会社による代理申請(令和5年6月公募は2023年8月10日で終了)
重要ポイント!
現時点(2023年7月20日)では、令和5年6月公募以降の情報は公開されていませんが、令和4年度には1月・3月・6月・9月に公募が行われたため、本年度も同様のスケジュールで進む可能性が高いです。
そのため、引き続き最新情報をチェックしましょう。

 

▶︎詳細は「既存住宅における断熱リフォーム支援事業」公式HPをご覧ください

 

 

その⑦「都道府県・市区町村による補助事業」

 

ここまでは、主に国の予算を財源とした事業を紹介しましたが、それ以外にも都道府県・市区町村ごとに実施されている補助事業もあります。

 

例えば、東京都では、既存住宅の省エネ改修が対象の「東京都既存住宅省エネ改修促進事業(令和5年度は、今後予算案の議決をもって実施が決定)」、神奈川県では「令和5年度神奈川県既存住宅省エネ改修事業費補助金」が行われています。

 

その他、市区町村単位で多世帯対応リフォームや省エネ設備の導入に対して、助成金を支給しているところもありますので、リノベーションをする際は、必ず情報をチェックしましょう。

 

〈参考ページ〉

地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト」(令和5年度版は令和5年7月に公開予定)

 

〈おすすめコラム〉

中古住宅購入と同時にリフォームすると住宅ローン控除は受けられない?e-taxや年末調整についても解説

中古住宅を購入したら確定申告しましょう|住宅ローン・現金購入の場合をそれぞれ解説

中古住宅のローン審査は厳しい?築年数による住宅ローン控除、リフォーム費混みや頭金なしローンについて

 

▶︎中古物件探しのご相談はこちらから

▶︎リノベーションのご相談はこちらから

▶︎物件購入やリノベ資金の無料相談はこちら

 

無料相談会

 

 

補助金が使えない場合でも“減税特例”の対象となるかも

 

中古住宅リフォームの減税特例

 

補助金は工事をするタイミングによって受け取れない可能性もありますが、“減税特例”は要件に当てはまればいつでも・どなたでも申告できます。

 

また、補助金と併用できるため、ぜひ確定申告をしてもれなく活用してください。

 

 

【所得税】住宅ローン減税

 

【主な要件】
  • ・住宅ローン融資を受けて「新築物件購入」・「買取再販物件(リノベーション済み物件)購入」・「既存物件(中古物件)購入」・「既存物件の改修」をしていること
  • ・申告者が住宅引き渡しから6ヶ月以内に居住すること
  • ・申告者の合計所得金額が限度内であること
  • ・対象住宅に対して、ローン期間が10年以上であること
  • ・対象住宅の床面積50㎡以上かつ、床面積1/2以上が申請者の居住用であること
  • ・2024年1月以降に建築確認を受けた新築住宅の場合は、省エネ基準を満たす住宅でない場合であること
  • ・中古物件の場合は、1982年1月1日以降に建築され、耐震基準に適合していること
  • ・リノベーションの場合は、住宅ローンを利用しており、尚且つ工事費用が100万円以上であること
【減税額】 借入限度額や入居時期によって、最長13年間・最大35万円/年

※「長期優良住宅」「低炭素住宅」「ZEH水準住宅」「省エネ基準適合住宅」の認定を受けている場合は、借入限度額の引き上げ優遇措置あり

 

住宅ローン減税の概要

(引用:国土交通省|住宅ローン減税

 

▶︎詳細はこちらをご覧ください

 

〈関連コラム〉

中古住宅購入で住宅ローン減税は適用になる!併用できる減税制度も紹介

〈住宅ローンで中古住宅を購入〉築年数の影響とローン控除の条件は?

 

 

【所得税】住宅特定改修特別税額控除

 

【主な要件】
  • ・個人所有で、所有者自らが住むための住宅であること
  • ・その年の合計所得金額が、3,000万円以下であること
  • ・2014年4月1日から2023年12月31日まで居住用として利用していること
  • ・対象となる「一般省エネ改修工事」の標準的な費用が50万円を超えること
【対象工事】
  • ・居室の窓断熱改修および併せて行う床・天井・壁の断熱工事(改修部位が「平成28年省エネ基準」以上であること)
  • ・断熱改修と併せて行われる太陽熱利用冷温熱設備の設備交換もしくは設置
  • ・断熱改修と併せて行われる太陽光発電システム設備の設備交換もしくは設置
【減税率】 「一般省エネ改修工事の標準的な費用 × 10%」 +「併せて行う工事費用もしくは省エネ改修工事の標準的な費用のうち控除対象限度額を超える部分 × 5%」相当額

 

▶︎詳細はこちらをご覧ください

 

 

【固定資産税】長期優良住宅化リフォームに関する特例措置

 

【主な要件】
  • ・申告者自らが住むための住宅であること
  • ・改修後の居住用床面積が50㎡以上280㎡以下あること
  • ・対象工事を行い、長期優良住宅の認定を受けること
【対象工事】
  • ・耐震改修工事(1982年1月1日以前に建てられた住宅において、現行の耐震基準に適合させるための工事)
  • ・省エネ改修工事(2014年4月1日以前に建てられた住宅において、窓の断熱改修工事およびそれと同時に施工された床・壁・天井の断熱工事、太陽光発電システムの設置、高効率空調機・高効率給湯器・太陽熱利用システムの設置)
【減税率】 リノベーション工事を行った翌年度分の固定資産税から2/3が減額
重要ポイント!
上記以外にも、「贈与税の非課税措置」や「登録免許税の特例措置」、「不動産取得税の特例措置」を受けられる可能性もありますので、必ず事前に管轄の税務署へ相談にいきましょう。(参考:一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会

 

▶︎詳細はこちらをご覧ください

 

 

補助金申請をする前に知っておくべきポイントは?

 

2023年中古住宅のリフォーム関連補助金のポイント

 

補助金申請を初めてしようとお考えの方は、ぜひ事前にポイントを押さえておきましょう。

 

知らずに進めると、補助金が思うように受け取れなかったり、リフォームそのものを後悔してしまうかもしれません。

 

 

その① リフォームの中でも補助金をもらえる工事は限定的

 

確かに既存住宅の活用が推進されていますが、どんなリフォーム工事でも補助金対象となる訳ではありません。

 

多くの事業において申請要件になっているのが、以下の工事に当てはまる場合です。

 

【補助金の対象となる主なリフォーム工事】

  • ・耐震性向上工事
  • ・防災性向上工事
  • ・断熱性向上工事
  • ・省エネ化工事
  • ・住宅の長寿命化工事(耐久性・維持管理性・可変性の向上など)
  • ・バリアフリー工事
  • ・その他、多世帯同居対応工事、テレワーク対応工事、子育て対応工事など

 

キーワードは、ズバリ「長寿命」「省エネ」「持続可能性」です。

 

これらを踏まえて工事プランを立てると、補助金の申請要件を満たせる可能性が高まります。

 

 

その② 工期に余裕を持つことは必須

 

多くの補助金は、申請期限までに工事のプランや仕様を決め、施工会社と契約を交わす必要があります。

 

事業によっては、さらにホームインスペクションを受けなくてはいけません。

 

そのため、申請期限までまだ期間がある場合でも、余裕を持ってスケジュールを組むことが重要です。

 

中古住宅の購入から始める場合は、物件探しの段階から、不動産会社やリノベーション会社へ補助金申請を検討している旨を明確に伝えましょう。

 

 

その③ 組み合わせ次第では複数の補助金を併用できる

 

断熱リノベーションや耐震リノベーション、省エネ化リノベーションは、いくつかの補助事業の申請要件になっているため、併用できると思う方もいるでしょう。

 

しかし、原則として、一つの工事に対して国税を財源としている補助事業を同時に複数申請することはできません。

 

ただし、一軒の住宅に、断熱窓工事・給湯器取り替え工事など複数の工事を行う場合、それぞれで要件を満たしていれば、併用申請が認められる可能性もあります。(参考:国土交通省|住宅省エネ2023キャンペーンよくあるご質問

 

また、公共団体により運営されている補助事業など、国税が財源でない事業も、同じく併用申請ができるかもしれません。

 

詳しくは、各自治体・各団体にお問い合わせください。

 

 

その④“補助金ありき”と焦ってしまい後悔することも

 

よくある失敗が、「補助金を受け取りたいがために焦ってプランニングしてしまう」というケース。

 

確かに、補助金は決して小さな金額ではないため、できるだけ利用したいところですが、ずっと住み続けるマイホームだからこそ、慌ててプランニングすると、住み始めてから「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうかもしれません。

 

重要なのは、“補助金ありき”で予算組みをしないということです。

 

リノベーション会社とタイミングを見て、無理なく申請できる補助金をピックアップしましょう。

 

そのためには、常に最新情報を収集している会社へ相談することがポイント!

 

また、トータルコストやトータルスケジュールを提案できる“ワンストップリノベーション”を提供している会社を選ぶのもおすすめです。

 

〈おすすめコラム〉

中古住宅の手付金はフルローンに組み込める?払えない場合の対処法も解説

中古住宅を買う際に住宅ローンは“変動金利”と“固定金利”どっちがいい?|それぞれの特徴や金利タイプの選び方を解説

中古住宅購入前に検査は必要?気になるホームインスペクションと検査内容

 

 

 

中古住宅の購入からリノベ・補助金サポートまで安心して任せられる“ワンストップリノベ”がおすすめ

 

 

中古住宅を購入・リノベーションをするにあたり、不動産会社へ物件探しを相談し、リノベーション会社へ設計・施工を相談すると、どうしてもトータルコストやトータルスケジュールを把握するのが難しくなってしまいます。

 

また、補助金申請を視野に入れている場合は、申請期限から逆算したスケジュール組みが必要です。

 

そこでおすすめなのが、建築の知識が豊富な会社に物件探しをサポートしてもらう方法。

 

一般の方が見ただけでは気づきにくい欠陥や劣化も見つけてもらえますし、どれほどのリノベーションで直せるのかも提案してもらえます。

 

物件購入費用とリノベーション費用を合わせたトータルコスト、引っ越しまでのスケジュールを提案してもらえる点もポイントです。

 

私たち“SHUKEN Re”では、中古物件探しから、住宅ローンなどの資金計画、リノベーションの設計・施工、補助金申請、アフターメンテナンスまでを、専門スタッフがお手伝いする“ワンストップリノベ”サービスをご用意していますので、まずSHUKEN Reまでご相談ください。

 

〈関連コラム〉

ワンストップリノベーションのメリット・デメリットは?リノベ事例も紹介

中古住宅を購入してリノベする流れを解説|ワンストップの魅力とは

 

無料相談会

 

▶︎物件探しからリノベーションまでトータルでサポートしてもらいたい方はこちらから

 

 

まとめ:タイミングに合わせて利用できる補助金情報をチェック!

 

中古住宅の購入やリフォームには、まとまった資金が必要となるため、補助金を利用して少しでもコスパ良く“夢のマイホーム”を手に入れたいですよね。

 

注意しなくてはいけないのが、補助金対象となる工事は、「長寿命」「省エネ」「持続可能性」などを向上するものに限定される点や、それぞれ細かな要件・申請期限が異なるという点です。

 

そのため、常に新しい情報を得ているリノベーション会社へ相談しましょう。

 

ただし、「補助金ありき」で慌ててスケジュールを立てると、後悔しかねません。

 

あくまでも、リフォームの目的は住まいの性能や快適さをアップすることというのを忘れないようにしてください。

 

タイミングを見て、利用できる補助金を提案してくれる会社がおすすめです。

 

“SHUKEN Re”が、今まで培った知識と経験を踏まえて、リノベーションを前提とした中古物件探しをお手伝いさせていただきます。

 

オンラインでの無料相談も承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

中古住宅物件一括検索システム

 

SHUKEN Reでは、Google map上で物件検索できる、便利なシステムをご用意しています。

 

各ポータルサイトの物件情報もコレひとつでまとめて閲覧でき、様々なサイトをチェックする手間もかかりません。

 

※ご相談時にご利用登録(無料)と、操作方法のご案内を差し上げます。

 

howzlifeの中古住宅検索システム

 

 

有資格スタッフがあなたのリノベをしっかりサポート

 

SHUKEN Reの物件担当は全員、宅建士・FPの有資格者。

不動産のプロフェッショナルが”リノベ会社の知見”をもって物件探しをご提案します。

 

ちょっとした疑問や不安も、ぜひお聞かせください。

 

▶︎スタッフ紹介はこちらから

 

 

howzlife 恵比寿 ショールーム

 

Shuken Re howzlife 恵比寿ショールーム紹介

 

物件探しやリノベーション計画をじっくり相談したいという方は、お気軽にショールームへお越しください。

 

店内はもちろん自社でのデザイン・施工。

 

モルタルの階段や無垢フローリング、アイアンなど、“本物”にこだわったインダストリアルな空間が広がります。

 

ぜひ、実際のクオリティを実感してください。

 

Shuken Re howzlife 恵比寿ショールームの地図

 

▶︎ショールームの詳細はこちらから

 

無料相談会

 

3つのご相談窓口

ご検討のステップに合わせて
3つのコースからご相談を承っております。

リノベ事例集の請求
SHUKEN Reのリノベ事例集や
イベントのご案内をお送りいたします。

    対応エリアを事前にチェック

    ※資料請求の方は対応エリア内のお客様に限らせていただきます。
    上記エリア外の方は一度ご相談ください

    東京都 23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市・西東京市・国分寺市・小金井市・国立市・府中市 神奈川県 横浜市・川崎市 千葉県 浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)・柏市・松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・流山市

    メイン事例集

    別冊セレクト資料

    ご興味のあるリノベ資料を2点まで
    お選びください。
    メインの「リノベ事例集」と同封のうえ
    郵送いたします。

    対応エリアを事前にチェック

    東京都 23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市・西東京市・国分寺市・小金井市・国立市・府中市 神奈川県 横浜市・川崎市 千葉県 浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)・柏市・松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・流山市
    • 1情報入力
    • 2送信完了
    お名前必須

    ふりがな必須

    電話番号必須
    日中つながりやすい電話番号をご入力ください。

    メールアドレス必須

    ご住所必須

    ご年代必須

    ご検討内容必須

    リノベーションご検討先必須

    リノベーションご検討先の ご住所

    施工予定場所必須

    施工予定は対応エリアですか?
    対応エリアをみる


    個別相談必須

    リノベーションご検討の物件種類必須

    リノベーション完了ご希望時期必須

    ご予算(税込み)必須

    ご来店希望店舗必須

    ご希望の店舗をお選びください


    来店希望日時必須

    営業時間:9-18時
    定休日:水・木・祝日

    第1希望
    時間帯
    第2希望
    時間帯
    第3希望
    時間帯

    ご自由に入力ください


    物件探しのご希望エリア必須

    施工予定場所必須

    施工予定は対応エリアですか?
    対応エリアをみる


    個別相談必須

    リノベーションご検討の物件種類必須

    物件探し+リノベーション完了ご希望時期必須

    ご予算(物件+リノベーションのTOTAL)(税込み)必須

    気になる物件

    ご来店希望店舗必須

    ご希望の店舗をお選びください

    物件探しのご相談は青山店もしくはオンラインで承っております。


    来店希望日時必須

    営業時間:10-18時
    定休日:火・水・祝日

    第1希望
    時間帯
    第2希望
    時間帯
    第3希望
    時間帯

    ご自由に入力ください


    ご送信前に、当社の個人情報の取扱いについてをよくお読みいただき、下記すべての項目に同意できる場合にご送信ください。




    監修者情報

    SHUKEN Re 編集部

    SHUKEN Re 編集部

    住宅リノベーション専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、真剣にリノベーションを検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。

    詳しいプロフィールはこちら
    コンテンツ制作ポリシー