専用庭とは
専用庭(せんようにわ)とは
専用庭とは、マンションの1階部分や一部の特殊な住戸に設けられた、その住戸の居住者だけが排他的に使用できる専用の庭のことです。 共用部分でありながらも、使用権が特定の住戸に付与されているのが特徴です。
専用庭の主なメリット
-
手軽に戸外空間を楽しめる: 庭付き一戸建てに比べてマンション価格が抑えられ、手軽にガーデニングや家庭菜園、ペットとの遊び場など、プライベートな戸外空間を満喫できます。
-
開放感と癒やし: 緑や自然を身近に感じられ、日々の生活に開放感や癒やしをもたらします。
-
資産価値の維持: 専用庭付きのマンションは人気が高く、希少性があるため、将来的に資産価値が下がりにくい傾向にあります。
専用庭のデメリットと注意点
-
日当たりや風通し: 1階に位置することが多いため、上層階の建物や周囲の環境によっては日当たりや風通しが制限される場合があります。
-
プライバシーの確保: 地上階のため、外部からの視線が気になることがあります。フェンスや植栽などで目隠し対策を検討する必要があります。
-
防犯対策: 不審者の侵入経路となるリスクも考慮し、防犯カメラや補助錠の設置、定期的な手入れによる見通しの確保など、適切な防犯対策が求められます。
-
管理規約の確認: 専用庭は共用部分のため、使用範囲や設置できるもの(例:物置、パーゴラ、ペット関連設備など)、植栽のルール、水やりや清掃の義務などが管理規約で定められています。リノベーションを検討する際は、事前に規約を必ず確認しましょう。
-
専用使用料: 多くの場合、毎月管理費とは別に専用使用料が発生します。
リノベーションで専用庭を最大限に活用するポイント
リノベーションは、専用庭をより快適で機能的な空間に変える絶好の機会です。
-
ウッドデッキやタイルデッキの設置: リビングとの段差を解消し、室内と庭を一体化させることで、セカンドリビングのような広々とした空間を創出できます。
-
目隠しフェンスや植栽の設置: プライバシーを確保しつつ、デザイン性の高い空間に仕上げることが可能です。
-
照明や水栓の追加: 夜間の利用やガーデニングの利便性を高めます。
-
シェードやタープの設置: 夏の日差し対策や、雨の日でも利用できる空間を作れます。
マンション購入やリノベーションを検討する際は、専用庭の有無だけでなく、そのメリット・デメリット、管理規約、そして自分好みにカスタマイズできる可能性も重要なポイントになります。
専用庭の関連記事
-
【マンションの修繕積立金】相場と築年数別の値上げ目安を解説|不足・残高・運用チェックポイント付き
マンションの建物性能を維持して、住民の快適で安心な生活を維持……
2024.06.09 -
【都内で中古物件購入】マンション・戸建どっちがいい?9項目の診断ポイントを解説
賃貸住宅から住み替えたい方や、お子さんの進学を機にマ……
2024.06.02 -
リノベーションで叶える間取りアイデア事例
リノベーションとは、間取りの変更を伴って「家の価値を……
2021.12.18 -
〈品川区の中古マンション物件〉人気エリアの価格相場・築年数・事例を紹介
交通利便性が高い上に、中古マンションはリーズナブルな……
2023.12.03 -
〈マンションでペットと暮らす〉規約トラブル回避の物件選びとリノベ対策を解説!
マンションの約8割が“ペット可”であると言われている昨今、首……
2023.10.01