215
Potential
工期 | 70日 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+お子様3人 |
エリア | 東京都台東区 |
年代 | 40代 |
物件種別 | マンション リノベーション |
築年数 | 53年 |
間取り | 3LDK |
広さ | 68.2㎡ |
リノベーション費用 | 約1700万円 |
経緯 | 中古を買ってリノベ |
ステージ | リノベーションのみ |
ご夫婦とお子様3人のHさまファミリー。
長年、住まれていたマンションのご自宅をフルリノベーションしました。
今のお住まいは奥さまが幼少期に住まれていた場所でもあり、
賃貸マンションでの暮らしを経て、初めてのお子さまの妊娠を機にご主人と引っ越してきました。
お子さまの成長や3人目の誕生など家族の変化に合わせるため
リノベーションを決意。
リノベのテーマは
家族が集まる場所、それぞれの部屋、ワークスペースなどがある
家族5人が長く一緒に暮らせる家。
リノベ前は、フローリングなど一部洋室のテイストがありつつも、
部屋を仕切る襖や畳部屋など大半は和テイストのお住まいでした。
そこで、床をフローリングに統一し一体感を演出。
リビング・ダイニング、キッチンや夫婦の寝室がまとまり
物理的にだけでなく視覚的にも広がりが感じられます。
夫婦の寝室には造作デスクを設け、
リモートワークが多いご主人が仕事をできる場所を作りました。
布団収納が就寝スペースを兼ねているなど、
空間を効果的に活用するための工夫が見られます。
絶対に作りたかったお子さまたちの部屋には
スペースを作るために
勉強机やベッドを置くのではなく造作デスクを設置。
デスクと就寝時に必要なスペースを立体的に使うことで、
空間を無駄なく活かします。
キッチンの配置を変えたことで、
デッドスペースがなくなり動線もスムーズに。
配置の変更はリビング・ダイニングの広がりを作っただけでなく、
玄関への採光も実現しました。
脱衣所や洗面台の渋滞を解消するため、
洗面台を脱衣所からリビング・ダイニングに移動。
帰宅時のスムーズな動線作りにも役立ちました。
スペースや動線を整理し、
住まいが持つ可能性を最大限に引き出して活かしたリノベーション。
家族が増えたり、お子さまが成長したりと、
ライフスタイルの変化が今後も続くHさまファミリー。
家族の今とこれからを考えた住まいになりました。
プランナー:Arai 施工管理:Katsumata
※
築年数・費用は完成時のデータとなります。
費用に関しては現在の費用感と異なる場合がございます。
リノベの数だけモノガタリがある
このお宅の
インタビューを見る
Potential
ご夫婦とお子さま3人のHさまファミリーが暮らすご自宅は、元々奥さまが幼少期に住まれていた物件でした。ご両親が別の場所に家を建てたことで人に貸していたのですが、奥さまが初めての妊娠をされ…
リノベのその後
