179
Focal Point
| 工期 | 70日 |
|---|---|
| 家族構成 | ファミリー(3人家族) |
| エリア | 東京都 |
| 年代 | 50代 |
| 物件種別 | マンション リノベーション |
| 築年数 | 38年 |
| 間取り | 2LDK |
| 広さ | 69㎡ |
| リノベーション費用 | 約1600万円 |
| 経緯 | 持ち家リノベ |
| ステージ | リノベーションのみ |
ご主人のお仕事の関係で
東南アジアに駐在されていたことがある
Tさま夫妻。
現地で自宅に人を招く文化に触れたことや
もともと地域の方々と
親しく交流していることから、
「人を呼べる家に」が
リノベのコンセプトのひとつになりました。
玄関を入ると、
ゲストの目を楽しませてくれる
ディスプレイコーナーが登場。
廊下に面してオープンに設けた洗面台で
気兼ねなく手を洗ってもらうこともできます。
LDKは隣接していた和室を取り込んで
開放的な空間に変身。
閉塞感のあったキッチンは
対面式のフルオープンに変更し
孤立感なく料理ができるようになりました。
同じエリアで住み替えも検討した
Tさま夫妻でしたが
条件の合う物件がなかったことから
「今のこの家を一生住めるようにリノベしよう」と
方向転換したとか。
断熱材やインナーサッシを追加したり
古くなっていた水回り設備を交換するなど
この先長く、快適に暮らせることも
リノベの重要なポイントに。
さっそく「結露がなくなりました」と
リノベの効果を実感しているTさま夫妻です。
プランナー:Ishikawa 施工管理:Nojiri/Tozawa
※
築年数・費用は完成時のデータとなります。
費用に関しては現在の費用感と異なる場合がございます。
リノベの数だけモノガタリがある
このお宅の
インタビューを見る
Focal Point
玄関ドアを開けると、こんな素敵なシーンが迎えてくれるTさま邸。正面左手にあるLDまで続いている床材はブラックチェリー。あたたかみのある色合いが気に入って選んだそうです。 …
リノベのその後





















