管理組合とは
【管理組合(かんりくみあい)】
1. 概要
「管理組合」とは、分譲マンションの区分所有者(所有者)全員で構成される、マンションを維持・管理していくための団体です。マンションを購入すると、自動的にその組合員(構成員)となります。
主な役割は、マンションの資産価値を維持し、居住者が快適に暮らせる環境を守るために、共用部分(エントランス、廊下、エレベーターなど)の清掃、点検、修繕といった管理運営を行うことです。
2. 主な活動内容
管理組合の具体的な活動は、組合員から選出された「理事(理事会)」が中心となって行い、「総会(年に一度開催される最高意思決定機関)」で区分所有者の承認を得て実行されます。
-
会計業務:居住者から管理費や修繕積立金を徴収・管理し、管理会社への支払いや将来の修繕費用の積立を行います。
-
維持管理:共用部分の清掃、設備の保守点検、植栽の手入れなどを管理会社に委託し、その監督を行います。
-
ルール(管理規約)の運用:居住者のルール(ペット飼育、ゴミ出し、リノベーションの規定など)を定め、運用します。
3. リノベーションとの関係と重要性
中古マンションをリノベーションする際、管理組合は非常に重要な存在です。リノベーションは専有部分の工事ですが、共用部分と密接に関連するため、必ず管理組合への申請と承認が必要になります。
-
管理規約の確認: リノベーションの計画を立てる前に、まず管理組合が定めた「管理規約」を確認することが必須です。規約には、工事に関する以下のような重要事項が定められています。
-
・フローリングの遮音等級(防音性能の規定)
-
・工事可能な時間帯や曜日
-
・水回り(キッチン・浴室)の移動に関する制約
-
・工事申請の提出書類や手続きの方法
-
-
組合の運営状況の確認: 物件選びの際は、「管理組合が健全に機能しているか」を見極めることが非常に重要です。
健全な管理組合を持つマンションは、共用部分が適切に維持管理され、将来の資産価値も守られます。安心してリノベーションを行い、長く暮らすための基盤となります。
4. 関連語
管理組合の関連記事
-
「マンションリノベーションは管理組合の許可が必須」申請方法や注意点を解説
マンションリノベーションに欠かせないのが、管理組合へ……
2023.10.15 -
“買わない方がいい”中古マンションを避けるための15のポイントを徹底解説
中古マンション市場が盛り上がっている昨今、迷ってしまうほ……
2022.11.24 -
〈中古マンション〉“ペット可”物件の選び方|ペット不可でも交渉できる?
「ペットと快適に過ごせる中古マンションが見つからない……
2023.12.06 -
〈中古マンションの耐用年数と減価償却〉確定申告時の計算方法や寿命との違いを解説
リモートワークが浸透し、「中古マンションを買って自宅……
2024.06.02 -
〈物件探しからのリノベーション〉リノベ向き物件・探し方のコツをプロが徹底解説
「中古物件をリノベーションしておしゃれな住まいにした……
2023.07.05 -
「リノベーションをやめた方がいい」という人の後悔した理由は?思わぬ“落とし穴”と対策を紹介
年々、リノベーション需要が高まっている中、インターネ……
2022.10.03



