公開日:2020-05-23  更新日:2023-03-15

整理収納アドバイザーが語る!|能登屋英里さんの「収納」コラム 第1部

 

こんにちは、東京都近郊で整理収納アドバイザーとして活動をしている能登屋 英里(のとやえいり)です。

 

家で過ごす時間が増え、収納の見直しをされている方も多いのではないでしょうか。SNSを見て真似してみたけど、どうも使いにくくしっくりこない。家族が片付けてくれない。そんなお悩みを抱えていませんか?

このコラムでは2回に渡り、整理収納の基本や収納グッズの上手な選び方、私がこれまで行った整理収納サービスの事例をご紹介します。

 

 

◼︎整理、収納、片付け、掃除の違いについて

 

 

この4つの言葉、つい同じ意味で使ってしまっていませんか?

実はそれぞれに意味があり、並列で使う言葉ではないのです。

整理:不必要なモノを取り除き、必要なモノだけにすること

収納:必要なモノ(=使っているモノ)を使いやすい状態にすること

片付け:モノを使いやすい状態に入れて収めること

掃除:汚れを取り除くこと

 

ご覧の通りこのピラミッドの土台部分は整理(不必要なモノを取り除き、必要なモノだけにすること)です。この整理ができていないとピラミッドは崩れてしまうということ。

実は、片付けられないと言っている方の大半は整理が出来ていないのです。

どんなに収納テクニックを駆使しても片付かないのは、整理が出来ていないから。

まずは、自分なりにルール(1年以上使っていないなど)を決めて、不必要なモノを手放すことからスタートしましょう。SNSなどで見かける収納テクニックを試すのはその後にしましょう。

 

 

◼︎必要なモノを使いやすい状態にするには

 

収納はモノを使いやすくするための行為。決して空間に詰め込むことではないですからご注意を!

以下の3点を考えながら、1つ1つモノの収納場所(住所)を決めていきます。

 

・いつ使うモノなのか?

・どこで使うモノなのか?

・誰が使うモノなのか?

 

この3点を考慮して作った我が家の収納ルールをご紹介。

 

キッチン編

\見せる収納と隠す収納を使い分けておうちカフェに/

我が家のキッチンは、見せる収納と隠す収納を使い分けています。

 

 

デザイン性の高いポット類やフライパンなどは「見せる収納」でインテリア代わりに。日々使う1軍のキッチンツールはIKEAのハンギングレールとS字フックに吊るしてカフェ風に。1アクションで取れるので効率よくお料理ができます。

この場合、吊るすキッチンツール選びのコツは色や素材を揃えること。たくさん吊るしてもごちゃついて見えません。むしろプロっぽい空間に仕上がります。

毎日使うモノだから汚れは溜まりにくく、掃除も楽チン。たまにハンギングレールをさっと拭く程度。

 

 

一方で洗剤、ざるボウル、保存容器などはキッチンの引き出しに収納する「隠す収納」。シンク側、コンロ側などそれぞれの場所で使うモノを使いやすい位置に収めています。程よくファイルケースで区切って、倒れにくく混ざらない工夫を。特に洗剤や調味料などはケースに入れることで万一液漏れしても掃除がラク。

 

 

サニタリー編

\家族のパジャマと下着はサニタリーがベスポジ/

お風呂上がりに着るパジャマや下着はどこに置いていますか?クローゼットでしょうか?実はサニタリーに置くのが正解。家族のお風呂上がりのタイミングに合わせて着替えの用意をするのって、結構面倒ですよね。

 

 

お風呂上りにタオルがすぐに手に取れる位置にあるように、着替えがサニタリーにあると便利ですよね。また、こどもが手に取れる高さに収納する事で、1人で着替えを促すこともできます。

最近は脱衣スペースに大きめの収納棚がある家は多いですが、我が家はそのような場所は作っていませんでした。なので無印良品の引出しケースを買い足してパジャマ類を収納しています。買い足し収納でも十分スペースは作れるのでお試しあれ。

 

 

キッズコーナー編

\1ジャンル1ボックスでお片付け脳を養う/

こどもの収納はシンプルさを心がけましょう。

 

 

コツは1つのカテゴリー(ジャンル)を1つのボックスへ入れること。

おままごと用の「食材」「食器」「お鍋類」「キッチンツール」などで1ボックスにしています。

 

ぬいぐるみや分類が難しいおもちゃは、大きめのバスケットで1ジャンルにしてざっくり収納にすると良いでしょう。出し入れしやすいように上部に空間をあけるのもポイント。大きいケースには重いモノを入れないように注意。

 

◼︎収納グッズの上手に選ぶ5つのコツ

 

無印良品、ニトリ、イケア、100円ショップで多種多様な収納グッズが売られるようになりとても便利な反面、何を選べばいいのか迷いますよね。

自分の性格や生活にあった収納グッズを上手に選ぶコツをご紹介します。

 

1、収納家具と収納グッズは同じブランドで揃える

 

 

当たり前の事なのですが、無印良品で売っている家具には同じ無印良品のファイルボックスやカゴがぴったり合うように設計されています。

ニトリ、IKEAもしかり、同シリーズで揃えるとぴったりで空間に無駄がありません。

ですが家具だけ先に購入し、ちょうどいいサイズの収納グッズ見つからないという方が多いのが事実。私は収納のプロなので、ちょうどいいサイズの収納グッズを探し当ててご提案ができるのですが、ご自身で探すのは一苦労。

家具を買う際は、インテリアに合うかも大事ですが、その後の収納の事まで考えてブランドを決めると良いでしょう。

 

2、入れるモノや置く場所を考えてから購入する

 

 

インスタグラムやブログで見て便利そうだな、素敵だなと思って、収納グッズを買っていませんか?それは間違い!そこに「何を入れるのか。」「どこに置くのか。」を考えて買うようにしましょう。特に100円ショップだとお手頃価格なので、気軽に買ってしまいがちです。

それ本当に必要ですか?

「何を入れるか。」「どこに置くのか。」が想像できてから買うようにしましょう。

 

写真は我が家の洗濯機上の棚収納。同じサイズのケースを2個並べるのではなく、入れるモノに合わせてわざとサイズ違いを購入しました。

浅いケースには軽くて小さいモノ(洗濯ネット)、深いケースには嵩張る大きいモノ(バスタオル)に適したサイズを選びました。

 

3、色々な場所で使える汎用性がある収納グッズを選ぶべし!

 

 

シンプルなデザインや定番品など汎用性がある収納グッズを選びましょう。言わずと知れた無印良品のファイルボックスはその代表選手。また100円ショップのシンプルでロングセラーのバスケットを選ぶと間違いなし。

 

キッチン、パントリー、サニタリー、こども部屋のおもちゃ、クローゼットなどで幅広く使えます。

使わなくなっても他の場所でも使うことができるので、ある意味エコなんです。

 

4、色に迷ったらホワイトか半透明を選ぶべし!

 

 

多色展開で売られている収納グッズ、色選び迷いますよね。迷ったらホワイトか半透明を買うことをオススメします。

 

 

仮に別のデザインのケースと並んでも自然と馴染んでくれます。

 

 

もしも色付きのケースを買うときは必要数を一気に買う事!こどものおもちゃ収納などは可愛い色にしてあげたくなります。そんな時は数個まとめて買ってしまいましょう。

 

5、収納場所の寸法を測ってから購入すべし!

 

 

収納グッズを買う前に行って欲しい事の一つ、収納場所の採寸です。このケース3個並ぶかなと直感で購入してみたけれど、実際2個しか並ばず微妙な隙間が空いてしまった。などの経験ありませんか?

最近は各社オンラインショップも充実しているので、収納場所の採寸と同時に、ウェブサイトで対象商品のサイズと照らし合わせることをオススメします。100円ショップの商品情報もブログやインスタなどで紹介している方がいらっしゃるので、参考にしてみるのも手。情報社会うまく活用しましょう。

 

 

 

◼︎まとめ

いかがでしたでしょうか。家族みんなが楽しく気持ちよく暮らせる空間作り、まずは「整理をすること」が必要だということ、次にモノを使いやすく収納する方法、収納グッズの選び方のコツをご紹介させていただきました。

自分でできることから少しずつ始めてみてくださいね。

 

これまでお伝えした整理収納のコツを基にぜひご自身で実践して欲しいところではありますが、お仕事や育児など様々な理由で難しい方もいるかと思います。

そんな時には整理収納アドバイザーというプロに依頼するのも手段の一つ。

経験豊富なプロの手にかかるとあっという間に使いやすい収納が出来上がります。

 

第2部では実際に整理収納アドバイザーというプロに頼んだら、どんなサービスをしてくれるのかを実例を交えてご紹介します。

 

 

プロフィール

能登屋 英里(のとや えいり)

整理収納アドバイザー、住宅収納スペシャリスト

 

15年以上アパレルのディスプレイとして働いた経験を生かし、個人宅や企業の整理収納サービス・リノベーションアドバイス・自宅セミナーなどを行なっている。

自宅は自らデザインフルリノベーションした築50年、52㎡(1LDK+WIC)マンション在住。狭小ながらも工夫した収納のおかげで快適な暮らしを手に入れた。

夫・娘(4歳)と3人暮らし。

 

メディア掲載

雑誌 LEE・オレンジページ・レタスクラブ・サンキュなど

書籍 「あえて選んだ狭い家」「整理収納を仕事にする」など

 

Instagram

@eiriyyy_interior

@eiriyyy_interiorservice

Blog

リノベーションで叶えたおしゃれな暮らし

3つのご相談窓口

ご検討のステップに合わせて
3つのコースからご相談を承っております。

リノベ事例集の請求
SHUKEN Reのリノベ事例集や
イベントのご案内をお送りいたします。

    対応エリアを事前にチェック

    ※資料請求の方は対応エリア内のお客様に限らせていただきます。
    上記エリア外の方は一度ご相談ください

    東京都 23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市・西東京市・国分寺市・小金井市・国立市・府中市 神奈川県 横浜市・川崎市 千葉県 浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)・柏市・松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・流山市

    メイン事例集

    別冊セレクト資料

    ご興味のあるリノベ資料を2点まで
    お選びください。
    メインの「リノベ事例集」と同封のうえ
    郵送いたします。

    対応エリア・注意事項を事前にチェック

    東京都 23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市・西東京市・国分寺市・小金井市・国立市・府中市 神奈川県 横浜市・川崎市 千葉県 浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)・柏市・松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・流山市
    【注意事項】
    • ・工期の目安:初回ご相談より 7-8 か月
    • ・住みながらの工事は承っておりません。
    • ・エリア外での工事は承っておりません。
    • 1情報入力
    • 2送信完了
    お名前必須

    ふりがな必須

    電話番号必須
    日中つながりやすい電話番号をご入力ください。

    メールアドレス必須

    ご住所必須

    ご年代必須

    ご検討内容必須

    リノベーションご検討先必須

    リノベーションご検討先の ご住所

    施工予定場所必須

    施工予定は対応エリアですか?
    対応エリアをみる


    個別相談必須

    リノベーションご検討の物件種類必須

    リノベーション完了ご希望時期必須

    ご予算(税込み)必須

    ご来店希望店舗

    ご希望の店舗をお選びください


    来店希望日時

    営業時間:9-18時
    定休日:水・木・祝日

    第1希望
    時間帯
    第2希望
    時間帯
    第3希望
    時間帯

    ご自由に入力ください


    物件探しのご希望エリア必須

    施工予定場所必須

    施工予定は対応エリアですか?
    対応エリアをみる


    個別相談必須

    リノベーションご検討の物件種類必須

    物件探し+リノベーション完了ご希望時期必須

    ご予算(物件+リノベーションのTOTAL)(税込み)必須

    気になる物件

    ご来店希望店舗

    ご希望の店舗をお選びください

    物件探しのご相談は青山店もしくはオンラインで承っております。


    来店希望日時

    営業時間:10-18時
    定休日:火・水・祝日

    第1希望
    時間帯
    第2希望
    時間帯
    第3希望
    時間帯

    ご自由に入力ください


    ご送信前に、当社の個人情報の取扱いについてをよくお読みいただき、下記すべての項目に同意できる場合にご送信ください。




    監修者情報

    SHUKEN Re 編集部

    SHUKEN Re 編集部

    住宅リノベーション専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、真剣にリノベーションを検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。

    詳しいプロフィールはこちら
    コンテンツ制作ポリシー