デザインリノベーションなら
"SHUKEN Re"

INTERVIEW
お客様インタビュー|リノベのその後

Theme park

 

最寄り駅からほど近い、築42年のビル。そのビルの1室が今回ご紹介するS様邸です。

S様は、初めて弊社にご相談いただいた時からとても楽しそうにお住まいのお話をされていたのが印象的なお客様でした。

リノベーションを終えたS様邸がどんなおうちになったのか、ワクワクしながら玄関扉を開けてみますと…

 

 

「床かわいい~!」と心の声が漏れてしまったスタッフ。

2方向に設置された室内窓やガラス入りのドアから、あたたかな光が差し込む明るい玄関。ネイビーの建具や床のタイル、そして窓からチラリと見えるリビングに、早速心が躍ります。

土間自体は小さめなのですが、ホール部分をゆったりさせたことで窮屈な印象はなく、余裕が感じられる玄関スペースとなっています。

 

早速リビングにお邪魔しますと…一瞬、日本にいることを忘れてしまうような空間が広がっていました。

 

 

ホワイトで塗装された壁にはモールディングの腰壁がまわり、天井は躯体現し。ヘリンボーンの床とキッチン周りの個性的なタイルが目を惹きます。

※キッチンの上からこちらを見ているのは愛猫の「黒王」(通称「こっちゃん」)。撮影中、モデルとしていい仕事してくれました~

 

今回のリノベで真っ先に浮かんだ要望はモールディングの腰壁だったというS様。

モールディングの腰壁というと、白基調のフレンチテイストな女の子の部屋をイメージすることが多いのですが、今回はS様が一番好きなブルーのカラーで塗装しました。

こちらはS様ご自身でベンジャミンムーアのショップに足を運びセレクトしてくださったもの。「部屋の雰囲気に合わせてかっこいい腰壁を作りたかった」という言葉通り、こだわりのブルーの塗装が効いたメンズライクな腰壁が完成しました。

 

 

雰囲気に統一感を出すため、窓まわりもカーテンやブラインドではなくウッドシャッターを採用。家具やグリーンはほとんどがリノベを機に買い替え、ひとつひとつ完成形をイメージしながら揃えていったそうです。

S様のお住まいづくりへのこだわりが感じられます!!

 

 

リビングダイニングのイメージは『イギリス人がアメリカの開拓をしていた頃のデザイナーの家』。S様が好きなアメリカとイギリスのカルチャーを融合させたような、そんな雰囲気を出したい、というご希望のもと色合いや仕様を決めていきました。

 

 

解体後の物件と運命の出会い

 

物件探しを始めた当初からデザインイメージはほぼ固めていたというS様。実家からの距離も考え、比較的狭い範囲に限定して、イメージが実現できる物件を探していました。

 

そんなS様が出会ったのは、駅からもほど近い解体済みのこちらの物件。

S様曰く「神様が僕に『買え!』って言っているんじゃないかと思うくらいイメージ通り」の物件だったそうで、直感で「ここだ!」と感じ、内覧後2週間ほどでご購入。

その後早速、リノベの計画をスタートさせました。

 

 

実はS様の他にもインテリアコーディネーターの女性が同じタイミングで購入を検討されていたそうで、インテリアに精通している方の心をくすぐる物件だったようです。

S様の直感力と決断力が勝った結果ですね。

 

 

水まわりはイメージを変えて

 

それではここからそれぞれの箇所を見ていきましょう。

リビングダイニングの奥には、壁付けのキッチンがあります。幅は2100とコンパクトなサイズではありますが、印象的な扉カラーと個性的なタイルで囲まれたキッチンは存在感抜群。

 

 

キッチンは検討当初からクチーナ一択だったというS様。

なんとこちらのキッチン、施工自体はあるそうですが、施工写真のSNS等での発信はまだされていないものなんだとか…!(2023年5月現在)なんて貴重なキッチン写真なんでしょう!

物件自体が三角形という特徴的な造りのため、キッチンなどの水まわりの位置や大きさには制約があったそうですが、正面の壁にはアンティーク調のタイル、サイドには乱形のタイルを貼り分けるなど、限られたスペースで存在感のある空間に仕上げています。

 

ちなみに、床のタイルは、S様自身で購入された「施主支給品」。玄関ホールのタイルと同じ種類ですが、S様が見つけたときにはどちらもすでに在庫が残り僅かとなっていました。一目ぼれしたこのタイルをどうしてもリノベーションで使いたいと思い、その場でご自身で買い付けをされ現場に納品いただきました。

 

そして、キッチンの奥にちらりと見えるのが洗面台です。

 

 

パーツとしては、洗面ボウルと丸いミラーのみのとてもシンプルな洗面スペースですが、キッチンと同じアンティーク調のタイルと、グリーンの腰壁に心がくすぐられます。

壁の裏側に収納棚があり、ドライヤーや整髪剤などは裏側にスッキリ収納されていました。

実は女性のご友人からは「デザインはかわいいけれど使い勝手はゼロ」と辛口のご意見があったそうですが…^^;

海外のオシャレなホテルのような雰囲気はS様の力作なんだとか。

 

 

洗面の右側、キッチンの裏側には脱衣所と浴室のスペースが続きます。

浴室はスペースの関係上、小さな空間にも入れられる「タカラスタンダード」のユニットバスを採用。脱衣所の壁は、ウィリアム・モリスのクロスで華やかに仕上げました(さすがイギリス好きのS様!)。

 

続いてはトイレです。

洗面脇のかわいらしいステンドグラスの入った扉を見て、トイレの中もモリスのクロス仕上げかな?と単純な予想をしていたスタッフは、扉を開けた途端びっくり仰天!

 

 

洗面や脱衣所の可愛らしいデザインとは一転、トイレの壁にはイギリス・ロンドンの夜景の写真クロスが貼られ、床には石畳をイメージしたタイル。トイレには赤の蓋が採用されていました。実はこの赤、二階建てバスや電話ボックスのイメージなんだとか。

「どこでもドアのイメージでトイレのドアを開けるとイギリスにしたかった。」という言葉通り、一歩トイレに入るとそこはもう、ロンドンでした…!

 

「わが家では『トイレに行く』ではなく『イギリスに行く』と言わせようと思っている。」と笑うS様ですが、ここまで思い切ったデザインを採用されたおうちはスタッフも滅多に拝見したことがなく、とても貴重なトイレを見せていただきました。

 

 

孤立しない個性

 

取材の終盤、「家を某有名テーマパークみたいにしたかったんです。」とS様が話してくださいました。某有名テーマパークというのは、そう、あそこです。弊社の本店がある浦安の、あそこ。

 

「テーマの違う様々なエリアがあり雰囲気も全く違うのに、それが1つのテーマパークとして確立されている。そんな住まいを作ってみたかった」というS様。

仰る通り、リビングダイニングとはがらりと雰囲気を変えた水まわりも、S様が好きなアメリカ・イギリスという点で繋がりが感じられます。

単体で見るとそれぞれに個性があり、ジャンルが異なっているように見えるのですが、改めておうちを見回してみますと、何かが重なっていてそれぞれの空間が孤立はしていない。そんな不思議な世界観のお住まいだなぁ、とスタッフも納得いたしました。

 

さてお部屋の紹介に戻り、続いては奥の寝室を覗いてみましょう。

実はおうちにお邪魔したときから奥に見える寝室がとても気になっていたのです!

 

 

「リビングからキッチン・洗面を通して寝室へ抜けるこの角度が一番好き」とS様が仰る通り、ダークな印象のリビングダイニングの先に見えるベッドルームがとても爽やかで、まるで絵画を見ているような気分になります。

 

 

扉は付けず、壁にはアクセントとしてGucciの代表的な柄のクロスを貼っています。

 

 

実は先に決まったのはGucciのアクセントクロス。このクロスに合う色としてグリーンを採用することに決めたそうですが、色味が決まらず悩みに悩んだ末、契約後に「やっぱりこれだけ変えたい!」と一旦決めた色味を変更したほどのこだわりの色。

お友達からは男女問わず一番褒められるカラーで、S様も大満足の空間になりました。

 

最後にご紹介するのは、玄関ホールからリビングに入って右手側、書斎・アトリエ兼収納スペース。

この部屋で絵を描いたり、図面を引いたり、ギターを弾いたり。時には物思いに耽るなど、ゆったり寛げるリビングに比べ、こちらは集中して作業をする時や、趣味に没頭したいときに使うお部屋なんだそう。

 

 

↑こちらは、ほっこりする後ろ姿だったので、思わずパチリ。

こっちゃんはデスクの上から外を眺めるのが好きなようで、二人で外をみながら過ごすこともあるのだとか。「メンズ雑誌の表紙かな?」と思うような写真になりました(笑)

 

 

壁と天井は躯体現しにして、アクセントにウィリアム・モリスのクロス&腰壁モールディングとブリックタイルを使用しています。

床はアカシアのフローリング貼り。ウォールナットで空間を引き締めています。

 

 

壁面収納とおもいきや…

 

一通りお話をお伺いして、おうちの中すべてが“こだわりポイント“な気がしてきたスタッフですが、その中でも一番S様がこだわった部分を聞いてみますと…

 

 

こちらの壁面収納兼TVボードというお答えをいただきました。

奥の壁にGucciのクロスを採用した高級感のある壁面収納は、S様が設計した超力作。TVまわりの棚にはS様のお気に入り達が並びます。

普段はここでTVを見たり、こっちゃんと遊んだり、ほぼ動かずに寛ぎの時間を過ごしているそう。

 

S様邸のメインともいえるGucci仕様の壁面収納、実は近づいてよく見ますと…左上部に穴が開いているのです。

 

 

これはもしや…?

そう、実は壁面の穴は玄関ホールに繋がっており、この壁面収納の上部はこっちゃんのためのキャットウォークになっているのです。

 

 

玄関側からみるとこんな感じです。このキャットウォークは玄関扉の上部を通り…

 

 

このトンネルを抜けて

 

 

なんと先ほどの書斎・アトリエ兼収納部屋に繋がっていました。

 

 

よく見ると先ほどの写真、エアコンと窓の間に板が通っているのが分かりますでしょうか。こちらがキャットウォークになっており、そのままレンガの柱部分に取り付けられたステップから下に降りられるという設計です。

 

ちなみにリビング側も…

 

 

右側の壁についている棚板は実はキャットステップ。

リビング・玄関ホール・書斎を繋ぐ長いキャットウォークが姿を現しました!(S様が教えてくださるまで、全く気が付きませんでした…!)

 

いかにデザインを崩さないようにキャットウォークを設置できるか考えた末に生まれたプランだそうで、植物等を置いても違和感は全くありません。

また、ゆくゆくはこの物件を賃貸に出してもいいとの考えから、猫を飼っていない借主が違和感なく暮らせるように、ステップは取り外せるようにもなっています。

そこまで視野に入れてお住まいづくりをされていたなんて、ただただ脱帽です。

 

 

こっちゃん、素敵なキャットウォークが出来上がってよかったね♡

 

ここまで読んでいただいて「S様って何者…?」と思われた方もいるのではないでしょうか。

実はスタッフも、もしかして同業の方なのかな?と思いながらお話を伺っていたのです。

 

 

…が、S様の本業は住まいやインテリアとは全く関係ない会社にお勤めの会社員とのこと。

もともと洋服やバイク、車が好きで20~30代はかなりのめり込んだといいます。

その後生活の変化もあり、「家にもこだわりたい」と思ったS様は、注文住宅を立てることを決意。その際もインダストリアルなテイストでこだわり満載の住宅を建てられ、噂を聞きつけたご友人から「自分も注文住宅で買うのでアドバイスが欲しい」「サンプルを持ってきたので選んでほしい」といった相談を受けることもあったのだとか。

 

そして、40代になり会社員の傍ら住宅デザインの学校に通われて様々な知識をつけたのち、今回、満を持してマンションの一室をリノベーションすることになりました。

 

「学校で学んだことは机上の空論に近い。実際にやってみて自分の目で確かめてみたかった」と仰るS様の楽しそうなお顔とエピソードに、スタッフ一同魅了された取材でございました。

アグレッシブで、多趣味。さらに幅広いジャンルに精通しているS様だからこそ、このお住まいが完成したのですね。

 

 

プランナーに逆提案!?

 

 

普段なら、お客様のイメージを図面に落とし込み、プランナーが提案をしながらお打ち合わせを進めることがほとんどなのですが、今回はプランナーと意見を交わしながら、時にはプランナーに逆提案していただきながらお住まいをつくり上げていきました。

 

工事中も頻繁に現場に足を運び、「各部位の仕上がりも随時確認していました。監督さんに無理も言いましたね。あの時はすみません。」とお茶目に笑うS様。

いえいえ、S様にご納得いただけるお住まいが完成して、本当に良かったです…!

 

 

最後に、S様のこだわりが細部にまで詰め込まれたお住まいで今後どのように暮らしていきたいか尋ねたところ、「立地も良く、デザインにもかなりこだわった物件なので、ドラマや雑誌などの撮影のセットとしても使ってほしい。」と、意外な答えが。確かにスタッフも、お邪魔した瞬間に「ドラマのイケメン主人公が住んでそう」と思ってはいましたが…

 

「それから、人を呼んで実物を見せながらデザインの相談に乗るのもいいね。」とのこと。

先ほどの賃貸の件も含め、ご自身が大切にお住まいになるだけでなく、メディアやビジネスでの活用も視野に入れていらっしゃるのですね。実際にリノベーションしたお住まいで、ご自身の体験を踏まえてアドバイスをしてくれるなんて、とても魅力的で説得力があります!

 

「趣味の延長にはなるが、そんな仕事も出来たらいいな。」との言葉に、「それならば、ぜひ弊社の即戦力に!」と口から出かかった言葉を飲み込んで(私にそんな権限はない)、S様邸の余韻にどっぷり浸りながら帰社したスタッフなのでした。

 

 

S様、これからも、こっちゃんとの暮らしを楽しみながら、趣味を謳歌してくださいませ!

 

 

お忙しい中、取材・撮影へのご協力誠にありがとうございました。

 

取材・文/広報:渡部

撮影/カメラマン清永洋