デザインリノベーションなら
"SHUKEN Re"

わたしの『○○な事例』vol.8

YOMIMONO
読み物

2025-04-22 

わたしの『○○な事例』vol.8

 

こんにちは。

 

八重歯が可愛いと評判の

営業マネージャーの ナカノです。

 

このブログでは、

SHUKEN Reのスタッフが

自身の思い入れのある事例や

イチオシの事例をご紹介しています。

 

 

今回は、私にとって

【 原点 】とも言えるような

大切な思い出のあるリノベーション事例を

ご紹介させていただきます。

 

 

中途採用でこの会社に入り、

気づけばもう15年が経ちます。

 

今でこそマネージャーという立場ですが

当時はプランナーとして

お客様のお住まいづくりに

携わっていましたので

 

そのときに担当させていただいたお住まいを

ご紹介させていただきます。

 

 

▶事例を見る:Case11 ゴージャスな雰囲気は鏡のインテリアから

 

■プランナーとしてのスタート地点

このお住まいは、入社してはじめて

担当させていただいた 大型案件 でした。

 

当時のSHUKEN Reは設備交換などの

部分的な工事も承っていましたので、

フルリノベーションは

「超」がつくほどの大きなご相談。

 

それはもう、気合が入りました。

 

ご相談をいただいたお客様に

「喜んでいただきたい!」

という気持ちと、

 

新しく入った自分としては

「ここで実力を見せなければ!」

という思いもあり(笑)、

 

心の中でメラメラと燃えていたのを

今でも覚えています。

 

▶事例を見る:Case11 ゴージャスな雰囲気は鏡のインテリアから-タイルが特徴的な玄関

 

■娘さんの一言がヒントに

15年も前に担当したお住まいですが、

当時のお打合せや 現場の風景は

今でも鮮明に覚えています。

 

プランを進める中で特に印象に残ったのが、

娘さんがバレエをされているというお話。

 

この会話をきっかけに

「大きな鏡を取り入れよう」という

アイディアが生まれました。

 

ですが、ただ姿を映すだけではつまらない。

 

店舗設計をやっていた経験も活かし

“空間を広げるためのミラー”という視点で、

デザイン性と機能性を両立させた

ご提案をしました。

 

 

空間の広がりや 光の反射など、

ミラーがただの “道具” ではなく

“設計の一部” として活躍するように

考えたこのプランは、

 

当時としては

少し斬新だったかもしれませんが

 

お客様にもとても

喜んでいただくことができました。

 

 

そして、社内でも

「ナカノさんすご~い!」と褒めてもらえて

ちょっと株があがったように思います(笑)

 

▶事例を見る:Case11 ゴージャスな雰囲気は鏡のインテリアから-空間の広がりを感じられるミラー

 

■今の自分をつくってくれた経験

このお住まいづくりを通して、

プランの “核” となる

キーワードを明確にすることが

プランニングにおいて

とても大切だと感じました。

 

この事例では「ミラー」でしたが、

その軸があることで

全体のプランを構築していくことができ

結果的に 質も説得力もあがっていくので、

 

お客様も

そこでの暮らしをイメージしながら

新しいお住まいに

夢を膨らませることができます。

 

住まいは、ただお洒落なだけでは

生活できません。

 

しっかりと意図があって、

暮らしやすさがあり、

 

そしてそこに

「お客様らしさ」が反映されているか。

 

 

そういう芯のある提案を

大切にしたいという思いを

このお住まいづくりを通して

感じることができ、

 

それが今の自分に繋がっていると思うので

この事例を選ばせていただきました。

 

▶事例を見る:Case11 ゴージャスな雰囲気は鏡のインテリアから-ガラスブロックのあるWIC

 

■信頼関係がもたらすもの

やっぱり一番大切なのは、

 “お客様に喜んでいただくこと”

 

どれだけ良いプランでも、

どれだけ素敵なデザインでも、

 

お客様にご満足いただけていなければ

それは本当のお住まいづくりとは言えません。

 

 

そのためには、ただ寄り添って

ご要望を聞くだけでは、足りない。

 

 

大切なお住まいをお任せいただくからこそ

信頼していただけるような

立ち振る舞いや対応、

 

そして「この人になら任せて安心!」と

思っていただくことが

不可欠だと思っています。

 

 

 

夫婦関係も似たようなところが

あるかもしれません。

 

最後は「あなたと結婚していい人生だった」と

言ってもらい、幕を閉じたいものです。

 

 

・・・少し話がそれてしまいましたが(笑)

 

住まいづくりも人生も、何においても

やっぱりこの根っこの「信頼関係」が一番!

 

その信頼を、これからもひとつひとつ丁寧に

築いていきたいと思っています。

 

 

▶事例を見る:Case11 ゴージャスな雰囲気は鏡のインテリアから

 

 

他にも、お客様との信頼関係を築けた

思い出深い空間が 沢山ありますので

ぜひ他のお部屋もご覧ください。

 

 

 

■次回予告

 

次回の担当は、

世田谷店 プランナーの アライさんです。

 

アライさんは

抜群のデザインセンスはもちろん、

そこに住むお客様の暮らしや想いに寄り添った

お住まいづくりがご好評いただいています。

 

 

どんな事例を紹介してくれるのか

次回を楽しみにお待ちください。

 

以上、営業マネージャーの ナカノ でした。

 

 

3つのご相談窓口

ご検討のステップに合わせて
3つのコースからご相談を承っております。